相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「座間谷戸山公園」の「渡鳥」を撮る!!

2022-11-19 11:26:40 | 公園・庭園
座間市入谷に座間に残された里山の風情が生かされたオアシスとでもいうべき「県立座間谷戸山公園」はある。面積32.1haの園内には「サンクチュアリ」、「水鳥の池」、「シラカシ観察林」、「昆虫の森」、「スギ・ヒノキ観察林」、「湧き水の谷」、「クヌギ・コナラ観察林」、「伝説の丘」、「星の谷街道・巡礼街道」、「炭焼き小屋」が配置されている。当園の「水鳥の池」はカモ、サギなど野鳥観察ができる唯一の場所である。当園にやってくる「カモ」はマガモ、オナガガモ、コガモ、カルガモなどで250羽位である。渡り鳥ではない「カルガモ」は当園の近辺で過ごし餌を求め訪れている。今日はすでに50羽くらいのカモたちが池面、浮島で羽を休めている。渡来数が多いのは「マガモ」「オナガガモ」で越冬でやってきている。冬鳥の多くは夏の間はシベリアで繁殖をし寒い冬を日本や東南アジアで過ごすために飛来してくる。渡鳥はカムチャツカ半島・千鳥列島経由、サハリン・北海道経由、日本海横断、朝鮮半島経由でやってくる。あの小さな体で一体何千キロの旅をしてくるのだろうか?長旅をして日本にやってこれた鳥たちはまさしくエリート中のエリートである。(2211)
 
 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 磯部に能徳寺の堂宇の一つ「... | トップ | 座間宿村と入谷村の総鎮守「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事