千代田区九段北に国を守るために尊い生命を捧げた246万6千余柱の御霊を慰め、その事績を長く後生に伝える目的で創立された神社「靖国神社」はある。ここ靖国を訪拝すると他とは異なった厳粛な気持ちとなる。九段下より「大鳥居(第一鳥居)」を潜ると大村益次郎像、第二鳥居と大きい「神門」を抜けるとまさしくここ靖国の神域である。中門鳥居の正面に「拝殿」後方に「本殿」がある。拝殿の右側に「参集殿」と「御朱印所」がある。「参集殿」の裏方に「到着殿」と「遊就館」、「啓照館」、「神池庭園」、「参拝者休憩所」がある。靖国神社と言えば東京管区気象台が都内の「ソメイヨシノ=桜」の開花を確認・宣言する「標本木」がある事で知られている。ここ靖国神社の標本木の開花宣言されて14日に開花確認され10日目、「千鳥ヶ淵」のお濠、ここ「靖国神社」の境内の約400本の桜も満開域に達しクライマックス美を披露中である。本来なら「千代田のさくら祭」が開催中のはずであるが今年はコロナ感染拡大防止・対策から中止となってしまいどこか物寂しい。まつりはなくても桜が満開となった桜、まさしく春爛漫、境内は美しく咲き乱れた桜景色で彩られている。(2003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/59ec73767278376e208a1c85b4ad317c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/3885b9ff2cff61406b6c6c0b083072bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/37b2a674d10a87b8945ef51b9214982a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/30bf53812ab79016b965ebe3f52aaabf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/6c0282764718fe6c94a59289be641f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/f6a9c968d078953126c3c89f17f9be7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/59ec73767278376e208a1c85b4ad317c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます