goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

ウィンドウズ8.1

2014年10月23日 22時11分04秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 今朝パソコンを立ち上げたらなかなかいつもの画面が現れない。変だな、と思いつつそのまま放置をしていたら、どうもウィンドウズ8から8.1へのアップグレートを始めてしまっているようす。
 昨晩から8.1へアップグレードをするための画面がひっきりなしに表れていた。そのたびに右上の×マークをクリックして拒否をしていたのだが、いつの間にか勝手にアップグレードを始めてしまった。
 実はウィンドウズ8用の「クラシックシェル」という無料のソフトをダウンロードしていて、ウィンドウズを立ち上げるとXPの時のクラシックスタイルの画面が最初に出てくるように設定している。このソフトの8.1用をインストールしていないので、8.1へのアップグレードは拒否してきたのである。8.1用のクラシックシェルの日本語版がうまく動かないかもしれないとの情報があったのだ。
 突然に勝手に8.1に変わってしまってこのソフトが動かなくなると嫌だな、と心配していたが、杞憂であった。8.1になったが、以前のクラシックスタイルで画面表示がなされている。ホッとした。
 しかしいくらなんでも勝手にアップグレードされてしまうというのもいかがなものか、と思う。私が拒否する操作を誤ったのかもしれないが、それにしてもあまりにしつこくアップグレードの画面が出てくるのには閉口していた。
 今のところ実害がないので助かっているが、実害が出たらどうしてくれるのだろう。



本日購入したお酒「一ノ蔵 ふゆみずたんぼ」

2014年10月23日 21時48分33秒 | 読書
      

 購入したお酒は「一ノ蔵 ふゆみずたんぼ」とラベルに記載してある。この時期限定の商品。
 株式会社一ノ蔵は宮城県大崎市にある蔵元。浦霞と一ノ蔵は関東でも置いてある店はかなりある。
 「ふゆみずたんぼ」という商品についてホームページには次のように記載されている。
 『「ふゆ・みず・たんぼ=冬期湛水水田」は、収穫のあと耕さずに次の田植え前まで水を張る水田のことです。有機米「ササニシキ」を100%原料米に使用し、有機米の旨みを生かすため原酒で瓶詰めしました。美味しさだけでなく、安心・安全、そして信頼の酒づくりを体現した逸品です。』
 そして「円やかタイプ(ふくよかな旨味の特別純米原酒)」とも記されている。

 1973年に4社が合同して設立された蔵元ということである。私が仙台を離れる頃に耳にするようになったお酒である。1970年代半ば以降、東京でも「無鑑査一ノ蔵」ということで売り出されていたと思う。
 一ノ蔵を飲むときは私はいつも桜木町の居酒屋で飲むのだが、最近はそのお店にはすっかりご無沙汰している。もっぱら酒屋さんで購入するばかりである。