Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

中秋の名月

2018年09月24日 22時18分22秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 本日は旧暦8月15日、中秋の名月。本日は十五夜だが、満月は明日。十五夜と満月が一致するは50%以下とのこと。
 横浜では雨ないし曇り空か、と予報されたものの、晴間に月が美しい。この時間になってごく薄い雲が空を覆っているが、月はその雲を胃に会することなく姿を巣せてくれている。

★名月や故郷遠き影法師     夏目漱石

1895(M28)年の作であるから、漱石が東京から逃れるように松山中学校に英語教師として赴任し、正岡子規を知り、俳句を始めた頃の作品。極度に精神的に追い詰められた状況となった東京での生活から「故郷」は東京を指すと思われる。影法師は漱石自身の影と解釈したい。名月に照らされながら松山市内を歩いているのであろう。満月の照らされた俯き加減の漱石の影が、その後の漱石の足跡の厳しさを予感させる。東京という故郷を懐かしむ、という心境とはいえない状況である。故郷を想う、とはこれまでの生き方、松山に来た由来など自身の生の軌跡を噛み締める心境なのだろう。
 中秋の名月には、見る人の心を照らし出し、そして人を内省的にする力がある。

本調子にはまだまだ‥

2018年09月24日 19時09分00秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 午前・午後とパソコン上で作業。スケジュール帳の更新のほか住所録の最終整理などをした。しかしやはり目がそれなりに着かれる。入院中はスマホでブログを更新していたので、小さな画面を見続けるのはつらかった。しかし大画面のパソコンでもやはり目は疲れる。疲れ方がちょっと違うようだ。スマホでは地も小さいのでそれを見るために緊張を強いられるのだが、大画面では視線の移動で疲れるようだ。字はそれなりにおおきいのだが、22インチの画面を下から上に、右から左に自在に動かすとやはりそれで疲れる。画面も大きい分、明るい刺激が広範囲に及ぶこともあるのだろうか。
 15時になったらとても眠くなり、2時間ほど寝てしまった。

 本日もお粥にしてもらった。鮭の昆布巻き、見た目以上にボリュームがあり、満足。妻はワインをごく小さなコップで70ccほど、私は烏龍茶で済ませた。

 明日は朝から本降りの雨らしい。しかも病院で採血と診断の予約は9時。行くときはタクシーを頼むことにした。帰りはバスの予定。具合が良ければ、久しぶりにバスを2本使って横浜駅経由で帰ってみたい。

スケジュール帳の更新

2018年09月24日 13時53分45秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 少しずついつもの作業を開始。本日はスケジュール帳の整理。入院直前からスケジュール帳の更新が滞っていたので、8月下旬から入院中までの経過と、10月初めまでの予定を記入。

 スケジュール帳を更新したり、予定を書きこむことで、日常の生活が少しずつ戻ってくるような気分になる。そうはいってもまだいつもの1割程度の状況。頭と体の反応が一致しない。歳をとると非日常から日常に戻るのも時間がかかる。いったん脱線すると復旧に時間がかかる。

 本日の昼食はお粥を作ってもらった。一昨日の秋刀魚の竜田揚げの残りと厚揚げをおかずにした。普通のご飯よりもお粥のほうが胃に負担を掛けないようだ。未だ腹部を抑えると痛みが残っている。無理は出来ない。お酒もまだ飲まないほうがよいと思われる。