goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

明日は静養

2019年10月11日 23時44分07秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日はこれにて就寝。明日は台風19号の影響で終日雨。すぐ近く、50メートルも離れていない親の家との間を行き来しながら、一日中静養としたい。むろん休肝日でもある。
 私はテレビもすぐに疲れるのであまり見ない。特に手術後なのでなお疲れる。静養とは言いながら退屈な日となりそう。
 致し方ないが・・。

 


これより安静モードに・・・

2019年10月11日 20時36分38秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 気象庁のデータでは北風となっており、確かに気温が上がらず寒い。しかし雨の区域は南から北へ移動している。これから明日に掛けて雨が降り続く。白内障手術と親の高熱という事態で台風の情報を追いかけることができなくなっている。

 さて、頓服剤が効いているようで、親の熱は下がっている。少し食欲も出た。体内の炎症もこれで回復となればいいのだが・・。

 本当はビールの1缶くらいは飲みたいが、ここは自重。


安静には程遠く・・

2019年10月11日 17時57分54秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 親の高熱の原因についてかかりつけ医の診断が出た。ようやく連休前に診断がつき、処方箋を貰い、一段落。結局私は金曜日・土曜日は安静にと言われていたが、安静とは程遠かった。あしたこそ安静にしたいものである。
 左目には毎日2種で計3回の点眼。右目には3種で計13回の点眼。点眼薬だけで頭が混乱する。服薬は高血圧の薬など朝・夕・寝る前に計4錠。ここまでは自分の薬だから何とか間違いが起きないようにできる。
 しかし親の薬もまた複雑である。この薬の管理までとなるとさらに頭が混乱してしまう。親の薬は毎食ごとに小分けにして整理。取りあえず連休明けまでは出来た。自分の薬はすでに小分けにして1週間分は出来ている。

 大きな眼帯を朝一番で病院で外した。とても視界が明るくなった。しかし右目だけで見ると二重に見える。これまでの乱視の影響なのだろうと思う。白内障で霞んでいたので、くっきりと二重に見える症状があいまいになっていたのである。乱視が明確になったともいえる。しかも老眼の左右のバランスも変化している。新しく眼鏡を作り替えなくてはいけない。年内になんとかしたいのだが‥。そして夜に車のライトで照らされた場合どうなるか、気になるが、夜に出歩くのはまだ怖い。

 台風の雨であろう。強く降り始めた。