午前中は江戸時代の絵画についてのオンライン講座を100分程度。4回シリーズの最終回。
1800年代初頭から幕末・明治維新直後まで。浦上玉堂や谷文晁・渡辺崋山・小田野直武・司馬江漢・亜欧堂田善・酒井抱一・鈴木其一・歌川国貞・渓斎英泉・歌川国芳・葛飾北斎・歌川広重・月岡芳年などを取り上げ盛りだくさん。
抱一・其一・広重ファンとしては、短いけれども楽しい講座であった。
午後はカジノ問題での鳥畑与一教授の講演会「コロナ禍・カジノ幻想を斬る」。終了後は取材と、参加した友人と軽く懇談会の予定。
本日も明け方雨が強く降った。今は再び降り始めた。いつになったら梅雨明けとなるのであろうか。梅雨明けとなればまた暑くてたまらないのだが、今は何よりもこの雨模様から速く抜け出したいものである。
今でも帽子とマスクとで苦しいくらいである。帽子はしばらくはしていない。熱中症にならないために逆に帽子を被らない、という選択になってしまった今年である。