Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

衝動買い

2020年07月09日 23時43分41秒 | 読書

 本日の衝動買い。衝動買いは避けなくてはいけないと決めていた。なにしろ「積読」本が棚から溢れ始めている。小遣いも切迫している。しかしつい手が伸びてしまった。

 「万葉集の起源」(遠藤耕太郎、中公新書)、「100分de名著 吉本隆明 共同幻想論」(先崎彰容、NHK出版)。合わせて1566円。予定外の出費。


「方丈記私記」その5

2020年07月09日 21時12分08秒 | 読書

 本日は「方丈記私記」(堀田善衛)の第7章「世にしたがへば、身くるし」を読み終えた。

「私は大空襲の期間中に、とくに1945年3月10日の東京大空襲のあとに、ああいう大災殃についての自分の考え、うけとり方のようなものが、感性の上のこととしてはついに長明流れのそれを出ないことを口惜しく思ったものであったが、そのことと、そういう人災、大災殃を招いた責任者を人民が処刑をする、あるいはリコールをする政治的自由、思想的自由のない長い長い歴史とは並び立つものであろうと思う。私は長明氏の心事を理解し、彼の身のそばに添ってみようととしてこれを書いているのだが、同時に私は長明の否定者でもありたいと思っているのである。」

 何もそんなに口ごもらずにストレートに表現した方がいいと私は思うと同時に、現代の重苦しい社会状況を考えると頷けなくはないような気もするのが悲しい。

 本日はさらに昨日打ち出した「江戸時代Ⅲ 錦絵の誕生から浮世絵版画の発展を中心に」( 28ページ)を読んで土曜日のオンライン講座の予習終了。


震度3と大雨・雷注意報

2020年07月09日 10時56分39秒 | 天気と自然災害

 早朝6時9分の地震は私の住んでいるところも震度3であった。
 最初の振動で目が覚めたようだ。はじめの振動が鋭かったのであろう。20秒ほどは揺れ続けたようだが、目が覚めた後はゆっくりとした振動でしかも弱かった。妻がすぐに寝室のテレビをつけた。
 緊急地震速報が発せられたらしく、テレビでは「強い揺れに気をつけて」のアナウンスから「揺れを感じました」に変ったところであった。揺れがおさまったらすぐに寝息を立てて寝てしまったとのこと。

 午前中は曇で午後から雨という予報。今のところ風も弱く、雨も降っていない。風と雲の流れは南南西から北北東へ。南と東の空は少しだけ明るい。しかし富士山や箱根が見える西の空は低い雲で、どんよりとして不気味で黒っぽく厚い。
 10時半ころに、大雨・雷注意報に切り替わった。

 午後は眼科の予定。