Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「聖母の美術全史」第6章から 2

2022年07月22日 22時56分38秒 | 読書

   

 夕食後、再び読書タイム。「聖母の美術全史」の第6章「東洋の聖母」の残り、第4節「何番美術の聖母」と、第5節「かくれキリシタンの聖母」を読み終わった。明日からは最後の第7章「近現代の聖母 衰退から変奏へ」を読み始める予定。

「踏絵を考案したのが誰であるのか不明だが、像を踏ませるというのは、日本的な発送である。本来キリスト教は偶像崇拝を認めず‥。布教のために聖像を積極的に用いたカトリックでも、聖像は神を見る窓であって、その中に神はいないと規定している。もし西洋で踏絵が行われたとしてもほとんど効果はなかったであろう。キリスト教に入信した日本人の多くは、神を表した像には何であれ仏像と同じような聖性を認めてしまい、それを踏むことをかたくなに拒んで命を落としたのである。」(5.かくれキリシタンの聖母)

「生月島の信徒たちは、画像の当初の主題を知ることもなく、また知ろうともせず、呪術的な力を持つその画像の前にひたすら首を垂れ続けてきたのである。当初はキリスト教的な意味を担っていたイメージが、祖先崇拝と融合し、どんな神様かわからない人物像が次第に先祖のイメージを持って祀られていったこともあったようだ。‥信徒たちには、図像の正統性や意味よりも、それが聖画として伝承されてきたという歴史が重要であったのである。その図像が父祖から伝世したという事実とその時間の厚みのみが聖性を醸成させていったといえよう。」(5.かくれキリシタンの聖母)

「2018年、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録された。‥「潜伏キリシタン」という聞きなれない言葉は、‥解禁後、正統なキリスト教に復帰した信徒たちのことを指す。いっぽうかくれキリシタンとは、同じく信仰を守りながらも、欧米からもたらされたキリスト教に復帰することを拒み、独自の信仰を堅持した信徒のこと。両者は禁制下では同一であったが、解禁後の信者の態度によって対応が分かれた。世界遺産にはかくれキリシタンは含まれていない。平戸の生月島は‥かくれキリシタンの中心地であり、今なお多くの信者が独自の信仰を守っている。260年の間にその信仰は土着化して先祖崇拝などと結びつき、キリスト教とはいいがたい民族宗教に変容したようにみえる。こうした興味深い文化やその遺跡は、世界遺産から排除されている。かつて日本で普及したキリスト教が、‥劇的によみがえったという西洋回帰のハッピーエンドにそうものだけが選別されたのである。‥世界遺産などという制度自体が、欧米の一元的な価値観に基づく偏ったものにすぎない‥。」(5.かくれキリシタンの聖母)

 わずかに残された聖母像やその変容して残されている聖像の丹念な解析・分析をもとに、宗教の土俗化、元の教義の変容という社会学的な領域に踏み込んでいる記述には、とても惹かれた。単なる聖母像の在り方を羅列するだけの著作とは違って私の興味の方向とリンクしている。
 


「聖母の美術全史」第6章から

2022年07月22日 20時37分57秒 | 読書

   

 「聖母の美術全史」の第6章「東洋の聖母 インド・中国・日本への伝播と変容」の第1節「インドの聖母」、第2節「中国の聖母」、第3節「マカオの聖母」を読み終えた。

「「中南米、インド、中国、日本などで」聖母がすぐに受け入れられた背景には、各地に類似の女神信仰があったためであると思われる。‥地中海沿岸や西欧で地母神信仰が聖母信仰に習合されて黒い聖母を生みだした過程と似ている‥。」(1.インドの聖母)

「1534年にはカトリックの大司教座が設置されてアジア全域を直轄する拠点となった。同じころ北インドにイスラム教を奉じるムガール帝国が興った。第三代皇帝アクバルは‥諸宗教に興味を抱いて融和政策をとり、宮廷ではイスラム諸派のほか、ヒンドゥー教、ゾロアスター教、ジャイナ教、キリスト器用などの学者を議論させ‥。」(1.インドの聖母)

 後半部分の記述はなつかしく感じた。大学の入試で世界史を選択したことを思い出し、三共資料のなかに「ムガール帝国のアクバル帝、ジャハンギール帝の宗教融和政策と、後代のイスラム中心主義」というような趣旨の記述があったのを思い出した。
 今回は美術や建築についての記述もあり、50年以上前の記憶が更新された。


4回目のワクチン接種

2022年07月22日 20時11分14秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 雨は早めに上がった。11時過ぎにはカンカン照りで気温も急上昇。いつもかかっている内科でワクチンを接種して15分の安静後の病院の外は、蒸し暑かった。
 眼科が急遽休診になったために点眼薬を処方してもらえない。そのことをいつもの処方箋薬局で、相談したが、やはり無理であった。一回に使う量は一滴。なんとか月曜日まで無くならないでもらいたい。
 横浜駅の近くのいつもとは違う喫茶店で1時間ほど読書タイム。
 読書タイムののちはいつものとおり有隣堂を一回りして帰宅。帰宅後は、昨日はヒアルロン酸注射の後は風呂に入らないように指示されていたので、シャワーを浴びてさっぱりとした。

 夕方になり、ワクチンを接種した部位が少し重苦しく感じるようになってきた。


雷・強風注意報

2022年07月22日 09時20分11秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 恒例の朝の、鶯・四十雀の独演会、カラスの合唱は聞こえなかった。尾長の警戒音とつがいの鳴き交わしが短時間あった。雨の予感が鳥にはあったのであろうか。雷・強風注意報が出た。

 9時頃から雨、という予報どおり雨が降り出した。強い雨である。そして雷もなり始めた。予報では正午前まで降り続くという。4回目のワクチン接種のために10時半に家を出る予定であった。残念ながら雨の中の外出となってしまった。

 相模湾には80ミリを超える猛烈な雨の区域がある。雨の区域は南南西から北北東に進んでいる。猛烈な雨の区域が横浜市域を通過するか、微妙である。三浦半島は確実に通過するように思われる。
 この雨の区域が通り過ぎると晴れて、気温も急上昇するらしい。雷がなったのでパソコンの電源を落とす予定。