goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

楽しいお酒と時間

2023年10月18日 21時59分35秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 今しがた帰宅。友人と楽しいひとときを居酒屋と喫茶店で過ごすことが出来た。友人が作成に関与した地質関係のパンプレットを2部いただいた。阪神地域と福島盆地周辺のものであるが、これは眺めるだけで楽しい時間を過ごすことができる。じっくりと楽しみたいものである。
 地質の成立ちや、災害時にも読み込んでいれば役に立つパンフで、それなりの知識も必要なパンフである。私は55年前の高校の不得意であった「地学」の、うろ覚えのかすかな知識しかないが、それでも興味はある。

 月曜日にかなりの深酒をしてしまったので、「軽く、短時間」と決意はしていたものの、ハイボールで3杯、2時間とそれなりの量と時間であった。私の「反省」とはこの程度のものでしかない、と自分で諦めている。

 


すっかり秋、ようやく秋

2023年10月18日 10時13分22秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日もまた過ごしやすい天気。すっかり秋、ようやく秋となった。午前中から午後にかけては作業と打合せで出かける。

 その合間に「浄土思想」を持参してどこかで読書予定。「信仰」そのものについて否定する気は毛頭ないけれども、「神を信ずること」「何かの宗教を信仰すること」とはまったくほど遠いところで生きてきた私は、その「神を信ずる」ことを求める観点から読むことは出来ない。「神を信ずる」ことが人の行動をどのように規定していたのか、そこが知りたい。「神を信ずる」ことが人を殺すことも平然と行い、逆もまたあり得たこと、そして国家にも対峙したこと、国家と宗教の密通、そして今もまた宗教が生きつづけていること、ここに触れる論理に触れてみたいのである。

 夜は友人に娘から貰った地質関係の資料を渡すのを口実に、横浜駅で軽く一杯の予定。月曜日の反省を生かして本日は「軽く」「短時間」で終了の決意。