おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

カフェスローで

2011年11月29日 20時00分46秒 | 日記
矢島助産院での仕事が終わり、ご近所のカフェスローへ。
お気に入りのオーガニックカフェです。
今日は、リクルート社の雑誌『妊すぐ』のライターさんと
仕事の打ち合わせ。

早くカフェに行きましたら。。。
先日、少しお手伝いした、自然食通信社のフリー編集者のHさんと
ばったりお会いしました。
「赤ちゃんはおっぱい大すき〜マンガ・母乳子育てライフ〜」を先日刊行
されました。

母乳育児を目指すママには、とっても力強いと思います。

あちらからは、『自然育児友の会』の代表Uさん。
お久し振りです。
この頃の活動ぶりを立ち話でしたが、お聞きしました。

カフェスローのスタッフWさんは、矢島助産院で二人のお嬢さんを
ご出産なさっています。

フロアスタッフのMよさんは、金沢から東京へ転居してこられました。
栄養士でもあり、笑顔の可愛い女性です。
今度ゆっくりお話ししてみたいですね。

なんて、わいわいあちこちで、ご挨拶やら立ち話やら。。
いつ行っても、広場のような気持ちのいいスペースです。

写真は、最近撮った赤カブと柚子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院の鉄メニュー

2011年11月29日 19時37分19秒 | 助産院のごはん
今日の助産院のお昼ごはんは、産後欠かせない鉄メニューで。


・三鉄ご飯
  勝手な命名。
  あさり、桜えび、じゃこのご飯。
  小松菜も散らしました。黒米入りです。
・松の実入りのおかかふりかけ
  定番のふりかけ。だしをとったかつお節で。
  松の実も鉄分豊富です。
・わかめスープ
  産後の肥立ちにいいわかめスープにも
  ひじきと、補血作用のあるにんじんを。
  玉ねぎ、長ねぎも。
・高野豆腐のあんかけ煮
  きくらげ、にんじん、小松菜を入れました。
  だしににんにくのみじん切りを入れ、煮ました。
  とろみをつけるとボリューム感が。
  でも、カロリーは低めです。
・はりはり大根
  平干大根と昆布、にんじんを甘酢漬けに。
  くらかけ豆を入れました。
  こちらも、鉄分たっぷり。
・温州みかん

女性の敵は、貧血と冷えですよ。
気をつけてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする