妻の妹が、種子島から食べ物を持ってきてくれました。(写真は一部を写しており、実際は大量)
種子島でアナゴと呼んでいる一枚貝です。種子島名物にナガラメ(トコブシ)がありますが、それより小さいです。
刺身でいただきました。はらわたも、ほろ苦くておいしいです。
アワビのようにコリコリした食感で、磯の風味がします。味噌焼きにしてもいいです。
ミナ。煮たものを取り出して食べたり、ワカメと酢の物にしたりします。
浜ゼリ。ハマボウフウの新芽で、海岸の砂地に生えています。
タラの芽。
浜ゼリとタラの芽の天ぷらです。どれもほろ苦さがいいです。
浜ゼリをさっと茹でます。
サラダにしました。ニンジンとブロッコリーは家庭菜園のものです。
浜ゼリ、タコ、ワカメの酢味噌和え。
庭のツワブキの新芽です。
皮をむき、しばらく水に浸けた後、重曹入りのお湯で湯がいてアク抜きをします。
こんにゃく、薄揚げと炒めました。
ツワ、こんにゃく、薄揚げの炒め物。ありあわせのもので一品できます。