鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

滑川橋

2007-03-06 | 石橋
日置市東市来町北山の大里川に、石橋の滑川(ぬめかわ)橋があります。
県道山田湯之元停車場線を、日置広域農道との交差点より東(大里川上流方向)に行くと北山下バス停があり、ここから右に下りる道がありますので、これを下りると石橋があります。


上流から下流を見たところ。県道はこの右になります。
架設は大正5年11月で、橋長12.0m、幅員4mの1連アーチの橋です。
右上の橋は九州新幹線。



近くには架橋記念の石碑もあります。

(上床橋で紹介しましたが、滑川橋の間違いでした。上床橋はひとつ下流の橋です)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さつま湖 | トップ | とうごう五色親水公園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ka-chan)
2007-03-06 20:22:50
コメントありがとうございました。我が家のブログに勝手にリンクさせていただきました。事後報告でごめんなさい

上床橋、素朴でかわいらしい橋ですね。その県道はよく通りますが知りませんでした。今度は気をつけて見てみますね
返信する
Unknown (管理人)
2007-03-07 12:38:31
リンクはご自由にどうぞ。

鹿児島には石橋が多いですよね。
車で通っていて偶然出会うこともありますが、多くは小さな道に架かっていますので、事前に調べてから行かないと、なかなか見つけることはできません。
この石橋も、県道から下がった小さな道にあり、県道から見えないところにあります。

返信する

コメントを投稿

石橋」カテゴリの最新記事