鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

西之表の史跡(2)

2017-06-04 | 史跡

西之表の史跡の続きです。

 

栖林神社。松寿院が、種子島久基(号は栖林)の甘藷栽培に対する功績を後世に伝えるため創建しました。

 

社殿。別名、からいも神社です。

 

隣の弓道場で、毎年1月11日に大的始式(おまとはじめしき)が行われます。

弓の指南役として招かれた武田筑後守光長が、1501年、宮中で行われていた御的始を伝えたのが起源で、500年以上に渡って受け継がれています。

 

西之表市役所のガジュマルです。

 

向かって右のガジュマル。

 

左のガジュマル。

 

本源寺。法華宗のお寺で、種子島家の菩提寺でした。

 

階段横のサンゴの石垣。種子島では珍しいです。

 

お堂です。

 

 

西之表市指定名木古木のイチョウ。

 

鐘楼です。

 

種子島氏の居城だった赤尾木城跡。今は榕城小学校です。

 

階段を登って進みます。

 

城にはアコウの木が多かったため、赤尾木城と呼ばれました。校庭に当時のアコウの古木が残っています。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西之表の史跡(1) | トップ | 鹿ケ原のミヤマキリシマ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガジュマル (momomama)
2017-06-04 08:55:54
おはようございます。
このガジュマルは素晴らしい・・
私chiroさんのブログで 何度もガジュマル見てて
大好きなんです。
温室ではこうはいかなくって・・・同じ日に気が合って嬉しいです。

>階段横のサンゴの石垣。
えっ? 珊瑚礁の事ですか
アコウの古木 大きいですね~ イチョウも古いんですね。
昨日は広島に行きましたよ。
返信する
サンゴ礁 (chiro)
2017-06-04 09:48:03
momomamaさん

おはようございます。
このガジュマルは、昭和30年代に植えたものらしいです。
それほど古木というわけではありませんが、成長が早いですからね。

奄美大島ほどではありませんが、種子島にもサンゴ礁があります。
でも、サンゴの石垣は珍しいです。

広島へ行かれたんですね。
ブログの記事、楽しみにしています。
私は、昨日、霧島にミヤマキリシマを観に行きました。
明日、UPします。
返信する
Unknown (元単身赴任ミドル)
2017-06-04 20:07:11
こんばんは。

ガジュマルがいいですね!
いい雰囲気です。
鹿児島の島を巡ったときのことを思い出します~
返信する
おぼろげに。 (日々前向きに)
2017-06-04 23:01:38
こんばんわ
私は、昭和32年父の勤務の関係で
一年間、榕城小学校にいました。
2年生でした。
小学校が急な坂の上にあったこと、
当時もガジュマルらしき大きな木があったような、おぼろげな記憶があり懐かしく拝見しました。
返信する
シンボル (chiro)
2017-06-05 08:36:41
元単身赴任ミドルさん

おはようございます。

このガジュマルは、西之表市のシンボルのような木です。
他の島でも、ご覧になったんですね。
返信する
榕城小学校 (chiro)
2017-06-05 08:40:34
日々前向きにさん

おはようございます。

榕城小学校に通っておられたんですか。
港から、坂道を登っていきます。
もちろん、このアコウはありました。
市役所のガジュマルは、昭和30年代に植えたそうです。
返信する

コメントを投稿

史跡」カテゴリの最新記事