喜入旧麓
2010-06-12 | 史跡
鹿児島市に「景観重要建造物」という制度があります。
喜入旧麓にある、牧瀬家武家門と石塀がこれに指定されたので訪ねました。
石塀が続く喜入旧麓の通り。
これが景観重要建造物に指定された牧瀬家です。
武家門と石塀が指定の対象です。
正面から見る。
立派な石柱の武家門で、前の水路には石橋が架かっています。
この石橋は、以前紹介しました。
石橋を下流から見る。
武家門の家は牧瀬家だけですが、石柱の門は他に何軒かあります。
石塀と水路。
旧麓の田の神。
ここは給黎城の跡で、正面の山が城跡です。
その麓が、武家屋敷跡です。
給黎城址の案内看板。
現在の喜入麓は喜入小学校付近ですが、そこに移るまで、ここが政治の中心でした。
喜入旧麓にある、牧瀬家武家門と石塀がこれに指定されたので訪ねました。
石塀が続く喜入旧麓の通り。
これが景観重要建造物に指定された牧瀬家です。
武家門と石塀が指定の対象です。
正面から見る。
立派な石柱の武家門で、前の水路には石橋が架かっています。
この石橋は、以前紹介しました。
石橋を下流から見る。
武家門の家は牧瀬家だけですが、石柱の門は他に何軒かあります。
石塀と水路。
旧麓の田の神。
ここは給黎城の跡で、正面の山が城跡です。
その麓が、武家屋敷跡です。
給黎城址の案内看板。
現在の喜入麓は喜入小学校付近ですが、そこに移るまで、ここが政治の中心でした。
もともと温かい田の神さんが 紫陽花と並ぶと
なおさら優しくって 頬が緩んでしまいますね。
牧瀬家の武家門と「石塀」は・・・特に「石塀」は指定の対象になるのが分かりますね。
給黎城・・・・多分 給黎って喜入のことなんでしょうね。
雨が近くまで 来ています。。。本の近くまで・・・
アジサイは咲いていますが、今年は梅雨入りが遅いですね。
今日から雨の予報で、やっと梅雨入りのようですが・・・
石橋、田の神、石塀、仁王像・・・
どうも、私のブログは石が多いようですね。
次回も石に関係ありますが…
>給黎って喜入のことなんでしょうね
よくわかりましたね。
鹿児島に、今給黎(いまきいれ)という性があり、給黎をきいれと読みます。
ヨットで有名な、今給黎教子さんもそうです。
良くこんな水路に鯉が泳いでいたのを記憶していますがどこだったかは忘れました
臼杵にもこんな水路がありましたよね??
長湯にもありました・
お洗濯をしたり道路に水を撒くのに汲んでいましたよ!!
この塀のかにはもう誰もいないんでしょうか??
山形の上の山温泉に行った時のも武家屋敷があり住んでおられましたよ!!
石塀と水路があって、鯉が泳いでいるのは、よく城下町で見られますね。
水路の水を日常使うなんて、豊かな暮らしだと思います。
臼杵にも水路があるんですね。
臼杵はぜひ行きたいところです。
麓(武家屋敷跡)は、今も住んでいいる家、住んでいない家、いろいろです。
牧瀬家は住んでいますが、石柱の門の家は、門の前に草が生えているので、住んでいないようです。
喜入にこんな素敵なところがあるのですね。
知覧の武家屋敷のような風情ですね。
いい感じです~。
知覧の武家屋敷には及びませんが、なかなか雰囲気のいい麓です。
武家門、石塀、石橋、水路が一体となったところです。
喜入には、喜入小学校付近にも麓があり、ここには武家門の家が何軒かあります。