鹿児島市石谷町の史跡巡りの続きです。
永福寺です。永福寺は町田家の菩提寺でしたが、廃仏毀釈で破壊されました。
「町田久成生誕の地 石谷町」の看板があります。
町田久成は、薩摩藩英国留学生を率いて渡英しました。東京国立博物館創設者で初代館長です。
2体の仁王像があります。
吽像。
顔のアップ。
もう1体は頭部がありません。
永福寺のお堂です。
お寺の裏に町田家の墓があります。町田家は、島津氏2代忠時の7男を始まりとし、地頭や家老を輩出する名門でした。
島津家のような立派な墓が並んでいます。町田家22代久視から28代久長(久成の父)の墓が主体です。
五輪塔の墓。
仏像が刻まれた墓。
下の仏像です。
頭部が破壊された仏像。
頭部を こんな風に壊した人 胸が痛まなかったでしょうか・・
痛ましい事ですね。
こんばんは~
鹿児島のお寺は、徹底的に破壊されました。
石の仁王像もほとんど破壊されています。
腕がないのは普通ですが、頭部がないものも結構あります。
胸が痛みますね。