寺山公園
2025-02-06 | 風景
鹿児島市吉野町の寺山公園へ行きました。
入口です。
前の写真の右の吉野寺山之賦。
昭和2年、岩崎行親が友人と寺山に登って作った漢詩です。岩崎は鹿児島県教育の基礎を作った人です。
林の中の道を通って展望台へ行きます。
展望台です。
展望台から桜島を望む。
前の写真の左の錦江湾奥です。ジオパークの案内板があります。
約3万年前の巨大噴火で陥没して出来た姶良カルデラで、この時の噴火でシラスが堆積しました。
前の写真の左。カルデラの縁からの眺めで、左は姶良の街です。
隼人の街と隼人三島。
姶良カルデラの上の飛行機雲。
霧島連山を望む。左から韓国岳、新燃岳、高千穂峰です。新燃岳から水蒸気が出ているようで、雲がかかっています。
錦江湾の南を望む。左上に開聞岳の上部が見え、ここから霧島、桜島、開聞岳という鹿児島の代表的な火山が見えます。
1つの場所からの風景の中に
飛行機雲が見えたり、沢山の有名な山が
見えたりと、すてきですね。
桜島が雪化粧してるのをTVで見ました。
なんか、良いですね。
明石海峡大橋にコメント有り難うございました。
渦潮は鳴門海峡大橋だと思います。
こちらが、有名ですね。
圧巻ですよ。。。^^*
こちらからの橋の風景もgoodですよ。
新燃岳は登山解禁になっているんでしょうか。
開聞岳は登らずに終わってしまいました。
こんにちは。
吉野公園の展望台もそうですが、ここも展望がよく、鹿児島の火山が見れます。
この時の桜島の雪は前回の雪で、今はもっと白くなっています。
渦潮は鳴門ですね。
一度見てみたいです。
こんにちは。
ここからの展望は抜群です。
新燃岳は登山禁止です。
隣の韓国岳山頂から、溶岩で埋まった新燃岳を見ました。
わ~~ 今 原五社の記事で桜島見たばかりですが
ここはまた何と素晴らしい・・・
>霧島、桜島、開聞岳という鹿児島の代表的な火山が見えます。
みてみたいです。写真に 絵に 詩に 歌 に なるはずですよね~
こんにちは。
ここからの眺めは本当に素晴らしいです。
目の前が桜島、北に霧島、南に開聞岳と鹿児島の代表的な火山が見えます。
この時は視界が良くてよかったです。