鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

山田川源流を訪ねて(5)

2015-04-14 | 源流を訪ねて

県民の森を続けます。

 

県民の森を流れる山田川に架かるつり橋です。

 

左岸から見たつり橋。

 

つり橋の上流に三重の滝があります。

 

近景。

 

中段、下段の滝と滝つぼです。

 

県民の森を後にして上流へ行きます。山花(さんけ)集落を流れる山田川です。

 

山花橋から下流を望む。

 

堂山小学校の跡です。

 

今は北山上自治公民館と郵便局になっています。

昔懐かしい鐘がありました。これで始業や終業を告げていました。

 

もぐり橋がありました。源流は近いです。

 

山田川の右岸斜面に広がる棚田。

 

棚田の少し上流まで来ました。清流のせせらぎです。

山田川源流の旅はここまでとします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田川源流を訪ねて(4)

2015-04-12 | 源流を訪ねて

黒島神社から上流へ行きます。

 

山田川の支流に架かる木登瀬橋です。上流に垂直の擁壁の盛土があり、下にボックスがあります。

 橋長:15.4m

 幅員:4m

 架設年代:不詳

 

木登瀬橋のすぐ下流の山田川。

 

せせらぎです。

 

ここの左岸側(写真右側)に県民の森があるので立ち寄りました。

 

県民の森にある巨木の館です。

 

中に展示されている屋久杉の根。平成2年の大阪花と緑の博覧会に出品されたものです。

 幹周り:8.75m

 根周り:25.4m

 

屋久島の、標高900mの山中にあったものを分割して運搬したそうです。

 

県民の森にある池です。

 

池の上流にある水車。

 

中央広場。桜が咲いていました。

 

炭窯がありました。

次回は、三重の滝を見てから源流へ到達します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田川源流を訪ねて(3)

2015-04-10 | 源流を訪ねて

山田麓を後にして上流へ行きます。

 

上名橋を下流から見たものです。

 

上名橋から上流を望む。

 

流域を望む。山田川は左を流れています。

 

山田川の左岸に黒島神社があるので訪ねました。

 

参道に石碑が並んでいます。

 

社殿の前に黒島神社橋があります。

 

黒島神社です。

 

上流から見た黒島神社橋。鹿児島県で、2番目に古い石橋です。

 橋長:5.05m

 幅員:2.5m

 架設年代:天明4年(1784年)6月25日

  

下流より見る。要石が二つあります。

 

石橋のすぐ下流は小さな滝になっており、山田川に注ぎます。

 

神社の近くの田の神。下に御田神の文字があります。

次回は、県民の森を訪ねます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田川源流を訪ねて(2)

2015-04-08 | 源流を訪ねて

山田橋のすぐ上流にある山田麓を訪ねます。

 

山田麓にある山田の凱旋門です。

 

明治37、38年の日露戦争に従軍した山田村の人たちの無事な帰還を記念して、明治39年に建てられました。

 

アーチ部と凱旋門の文字。

 

日露戦役紀念の文字。

 

階段の上から凱旋門と山田麓を望む。

 

山田麓を散策しました。石柱の門がありました。

 

像や甕のある家です。

 

石塀の通り。

 

武家門の家がありました。

 

山田麓の下名橋です。

 

下名橋から上流を望む。

次回は、黒島神社とそこの石橋を訪ねます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田川源流を訪ねて(1)

2015-04-06 | 源流を訪ねて

以前、別府川源流を訪ねましたが、今回はその支流の山田川源流を訪ねます。

山田川は、姶良市と薩摩川内市の境にある矢止岳を源流とし、別府川に合流した後、姶良市の錦江湾に注ぎます。

 

別府川河口を望む。橋はJR日豊本線の鉄橋です。

桜島はかすんでいました。

 

左が別府川本流、右が山田川です。山田川沿いの風景や史跡を見ていきます。

 

山田川流域を望む。

 

左岸にある早馬神社です。

 

県道に架かる豊留橋から上流を望む。

 

堰と魚道がありました。

 

山田地区にある山田橋。

土木学会の近代土木遺産に指定されている橋です。6径間のRC桁橋で、建造は昭和4年です。

 

左岸から見た山田橋。下流で新しい橋脚を建設中でしたが、この橋は撤去されるのでしょうか。

 

山田橋の上流に堰があります。

 

山田橋から上流を望む。

次回は、山田麓を訪ねます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2015-04-05 | 植物

4月になり、我が家の庭もにぎやかになりました。

 

マーガレット。

 

アカバナトキワマンサク。

玄関を彩ってくれています。

 

リボンのような花びらです。

 

カロライナジャスミン。

アーチにしています。

 

フリージア。

いい香りがします。

 

ノースポール。

 

ガーベラ。

 

ランの花。

コメント欄は閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹上の男岩と女岩

2015-04-04 | 風景

日置市吹上町興倉の男岩と女岩を紹介します。

 

県道谷山伊作線沿いに、そば茶屋吹上庵があります。手前の電柱のところから下の道路へ降りていきます。

 

道路脇に「大蛇ケ淵」の看板があり、ここから右に降ります。河床まで階段や歩道が整備されています。

 

看板です。

 

河床に降り、少し上流へ行くと、右岸に男岩が見えます。

 

男岩です。

 

男岩の頂部に、蜂の巣がありました。

 

これが大蛇ケ淵でしょうか。左の白い岩が男岩です。

 

現地に案内板がないのでわかりませんが、男岩の対岸(左岸)にあるのが女岩でしょうか。

 

男岩の下流右岸にあるこの岩が、女岩かもしれません。

 

吹上庵から吹上方面へ少し行くと、県道脇に「がっくい井戸」の看板があります。井戸は写真中央です。

 

昔、殿様が休んだとき、乙女の汲んだ井戸水があまりにも冷たくておいしく、殿様は大変満足したとの言い伝えから、がっくい井戸と言うそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春山いこいの森

2015-04-02 | 風景

鹿児島市春山町馬場の、春山いこいの森に行きました。春山東バス停付近の小高い丘です。

 

いこいの森の入口です。近くに公民館があるので、そこに駐車できます。

 

山頂に行くには、森林コースと竹山コースがあります。上りは竹山コースを行きました。

 

きれいな孟宗竹の林を通っていきます。

 

孟宗竹。

 

山頂に着きました。巨石があります。

 

前の写真の奥から反対側を望む。ポールの左には、コンクリートの人工物があります。

 

前の写真の奥に見える巨石。

 

三角点です。

 

山頂から春山の町を望む。低山(258m)ですが、眺めがいいです。

 

下りは、正面の森林コースを行きました。

 

マテバシイの林を下りました。

手軽に登れる山で、森林浴をしながら散策するのにいいコースです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする