鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

風本神社のイヌマキ

2024-03-14 | 巨樹・古木

種子島の現和にある風本神社のイヌマキを紹介します。

 

湊川河口左岸にある風本神社です。

 

鳥居の右の招魂碑です。

 

参道に、多くのイヌマキの巨木があります。

 

参道左のイヌマキ。

 

さらに先のイヌマキです。

 

鳥居の前のイヌマキ。

 

下部。

 

上部。イヌマキの多くが蛾の幼虫にやられましたが、ここは健在です。

 

風本神社社殿。種子島家が航海安全を祈願した神社です。

 

本殿。女の子の着物を供えると、女の子が誕生するという言い伝えがあるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神岩と山桜

2024-03-13 | 風景

薩摩川内市樋脇町の七福神岩へ行きました。

 

市比野から川内郡山線を郡山へ向かう県道脇にあります。

 

奇岩が並び、七福神に見立てています。

右から布袋尊、寿老人、福禄寿、弁財天、毘沙門天、大黒天、恵比寿です。

 

右の山桜の向こうが弁財天、中央が毘沙門天、写真ではわかりませんがその左の谷に大黒天、左の山桜の右が恵比寿です。

 

右が毘沙門天、左の山桜のところが恵比寿。

岩は火山活動で噴出した凝灰角礫岩で、岩峰になっているのは、硬い部分と軟らかい部分の浸食の違いによるものです(案内板より)。

 

恵比寿と山桜。

 

中央は地杉、左はたまご岩。

 

たまご岩。

 

たまご岩の近景。

 

巨石の上にイワツツジが咲いていました。以前はイワツツジの名所だったそうです。

 

七福神岩の右側の岸壁で、左が布袋尊。

 

岩壁と山桜。

ここは、奇岩と山桜が楽しめるところです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年の森の山桜

2024-03-12 | 植物

山桜紀行が続きます。鹿児島市郡山岳町の千年の森へ行きました。

 

入口付近の山桜です。

 

この木は満開でした。

 

赤い若葉の山桜。山桜は葉の色によって印象が変わります。

 

「育て千年の森に」の碑。

農学博士の三原義秋氏(1915~2013)は、千葉大学教授を定年退官後、郷里の郡山へ帰り、山に木を植え続けて「千年の森」と名付けました。

 

1991年、永久に伐採しないことを条件に、土地を郡山町(現鹿児島市)に寄贈しました。

多くの種類の木があり、この先に先生のお住まいだったと思われる廃屋があります。

 

ヤクタネゴヨウ。屋久島と種子島に自生する五葉松です。

 

展望所からの眺め。ここの山桜は盛りを過ぎていました。

 

山桜の白と竹の緑。

 

遊歩道を通って谷へ下りました。そこの山桜です。

 

青空に映える山桜。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音ヶ池の山桜

2024-03-11 | 植物

いちき串木野市の観音ヶ池へ行きました。

 

展望デッキから見た観音ヶ池とその周囲。ここは鹿児島の桜の名所で、ソメイヨシノが見事ですが花はまだです。

 

池の近景。周囲に山桜がぽつぽつと咲いています。

 

池に来ました。改修記念碑です。

 

右が花見会場で、シーズンはにぎわいます。

 

前の写真の左の山桜。

 

あずま屋周辺の山桜。

 

下流から見た観音ヶ池。

 

山桜を見ながら池を1周しました。

 

上流の山桜。去年に比べて花は少なかったです。

 

中央がソメイヨシノ、両側が山桜です。

 

下のソメイヨシノはまだですが、上の山肌に山桜が咲いています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重野の山桜

2024-03-10 | 巨樹・古木

鹿児島市五ヶ別府町三重野の山桜を見に行きました。

 

民家の庭に山桜の巨木があります。

 

樹齢100年以上。鹿児島市指定保存樹です。

 

一般に開放され、花見席があります。

御主人は留守でしたが、弟さんがおられ、これから同窓会の花見をするとのことでした。同窓生との花見もいいものでしょう。

 

右から見る。2年前にNHKの取材を受け、私がテレビ放送されました。

 

支えられた下部。

 

上部。満開でした。

 

青空に映える山桜。

 

葉の新芽は赤色です。

 

家の前の山桜。巨木の子で、亡くなられた奥様が植えられたそうです。

 

遠景。右が巨木、左がその子です。

 

満開のボケ。

さまざまな花が咲き乱れた素敵なお宅です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいスポーツランドの陽光桜他

2024-03-09 | 植物

鹿児島市のふれあいスポーツランドへ行きました。

 

せせらぎのほとりに陽光桜が咲いていました。

 

天城吉野とカンヒザクラとの栽培品種です。

 

濃いピンクの桜で、ソメイヨシノより早く咲きます。

 

親水広場の池です。

 

池のほとりの山桜は満開でした。

 

山桜は、葉の色によって印象が異なります。

 

別の山桜。あちこちの山肌に咲いていました。

 

コブシです。背ろは山桜。

 

ひらひらした白い花びらのコブシ。

 

十月桜。去年の十月からずっと咲いています。

 

タブノキ。途中から切られています。

 

自宅の庭のクリスマスローズは盛りです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄浜海岸

2024-03-08 | 水辺の風景

種子島の鉄浜(かねはま)海岸へ行きました。

 

種子島北部の東海岸の鉄浜海岸です。

ここは、種子島のサーフィン発祥の地と言ってもいいところで、この時もサーファーが泳いでいました。

 

浜から北を望む。

 

南を望む。

 

海岸の岩。

 

浜辺の黒いのは砂鉄です。鉄浜の名はここから来ています。

 

浜辺の浮き。

 

この付近は別荘地になっています。

 

最初に建てられたログハウスで、元は武田鉄矢さんの別荘でした。種子島の人は、ここを武田鉄矢村と言っていました。

 

久しぶりに来たら、色が変わりリニューアルされていました。今は貸し切りの宿泊施設になっています。

 

ログハウスの海側です。

 

ログハウスの庭から太平洋を望む。風呂は、この雄大な景色を眺めながら入るようになっています。一度入ってみたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女ヶ倉神社と巨石

2024-03-06 | 風景

種子島の天女ヶ倉(あまめがくら)神社と巨石を紹介します。前回の天女ヶ倉展望台の少し西にあります。

 

小高い丘の上にある天女ヶ倉神社です。

 

参道の階段を上がります。

 

天女ヶ倉神社です。

 

神社の後ろに巨石があり、その案内板です。

 

境内から太平洋を望む。

 

神社の後ろの道を上がって行きます。

 

巨石があり、前に石祠があります。

 

正面から見た石祠と巨石。

 

積み重なった巨石。

 

巨石の下の岩屋です。

 

岩屋の中の石祠。

 

さざれ石です。

 

隣の石祠です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天女ヶ倉

2024-03-05 | 水辺の風景

種子島の天女ヶ倉(あまめがくら)を紹介します。

 

天女ヶ倉展望台。ここはヨガの聖地です。

 

あずま屋の先の展望台です。

 

展望台から太平洋を望む。下の集落は、安納芋発祥の安納集落です。

 

右(南)を望む。

 

隣の公園です。

 

公園から太平洋と集落を望む。

 

安納集落です。

安納芋は、本来ここで栽培されたものを言うようです。今は他の土地でも栽培されていますが、土壌、気候などが本場とは微妙に違うでしょう。

 

南を望む。右に丘陵地が、下に耕作地が広がっています。

次回は、近くの天女ヶ倉神社と巨石を紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今姫神社のひなまつり

2024-03-04 | イベント

種子島の増田にある今姫神社のひなまつりを紹介します。

 

参道入口です。

 

途中にある小さな社。

 

社の裏山の巨木(スダジイ?)です。

 

参道にもひな人形が並んでいます。のぼりの「むじょか」とは、種子島弁で可愛いという意味です。

 

参道のひな人形です。

 

さらに進んでいきます。

 

竹にも飾られています。

 

竹の中の小さなひな人形。

 

参道の階段にじゅうたんが敷かれ、多くのひな人形が飾られています。

 

階段の豪華なひな人形。これらは町の人から寄贈されたもので、寄贈者の名前が書いた看板があります。

 

あちこちに山桜が咲いていました。

 

青空に映える山桜。葉の色との調和もいいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする