メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

クリニック+漢方薬局

2012-03-15 23:55:55 | 日記
図書館やら、ぱぱすでファンデ買ったり、銀行行ったり、水道代払ったりしてから、ぶくろへ。


丸亀製麺
神田に出来た時、すごい気になってたんだけど、昼はいつも行列が出来てるし、
システムもよく分からず、1人で入る勇気がなかったが、
ぶくろにもあると分かって、初めて入ってみたv

やたらと卵関連をプッシュしているようだったから、
「明太釜玉(並)」てやつを注文。「卵は生か?温泉卵か?」と聞かれたので、温泉卵に。
基本つゆなしなのか?ネギや天かす?は無料でかけ放題。これで380円は、ほんと噂どおりの安さ
だし醤油をちょっとだけかけて、全部混ぜ混ぜして食べたら美味しかった
ほんとは、温かいおつゆのうどんが好きだけどね。

向かいに「はなまる」も発見!その他、大戸屋や、サイゼなどあって、この辺りノーマークだったなあ!驚
「ぴあ池袋店オープンでえーす!」て宣伝してるコがいるから、チケットぴあかと思ったら、
「PIA」て名前のファッション系の店らしい。まぎらわしすぎ



LABI
ある目的で、ケータイのmicroSDに貯めた画像を一気にPCに移したくて、
auに聞いたら、それ専用のケーブル?が必要だから、電気屋で聞いてくれと言われた。
売り場には、客1人あたり1人つくくらい店員があふれてるけど、あれってバイトなのかな?
実際、求人に電気屋のバイトって異常に増えたし、商品知識も専門的なことはよく分からないみたいで、
結局、詳しい店員さんがくるまで、2~3人、2~3ヶ所売り場を回されるみたいな

で、ケータイに詳しそうなアンタッチャブル山崎くん似の店員さんが教えてくれた「microSDカードリーダー」てやつを購入。
読み取れる種類の多さで値段も高くなるらしいが、とりあえず試しにケータイだけのを買ったら400円くらい?

次の用事まで、まだ時間があるからプラプラしようと歩いていたら、女子からまた道を聞かれた
「全然、池袋分からなくて・・・」て見せられたのは、、、これが噂のスマホってやつですか?焦×500
今いる場所から近いから、一緒に探してあげたのだが、なにせスマホを触るのが人生初めてなので(遅っ!
画面を大きくしたり、小さくしたり、ケータイの向きを変えれば、画面の向きまで変わっちゃうし、
そのたびに操作してもらって、「えっと・・・これだと、駅はどこ?」て何度聞いたか/汗×5000
で、結局、すぐそばの店の10Fだったんだけど、いやあ~時間かかった
逆に見づらいじゃないのか?スマホ恐るべし。


漢方薬局
漢方もぶくろ周辺で探したけど値段が高いから、もうちょい親近感があって、
通ってるクリニックの近所に見つけたから、予約して行ってみたv

漢方薬局の医師は、松岡修造度5くらい入っている※元気のいい男性で、
松岡修造度:気合いなどの熱量を、勝手な主観のみで作った新たな単位です。
また持参した病歴と不定愁訴のプリントアウトを見せつつ、いろんな話を熱く、親身に聞いてくれた(いい人でよかった

詳細は、また長くなるので別に書くとして、今読んでる東洋医学系の本の診断とも合致して、見立ても信頼できたし。
なんだかんだで1時間くらい話して、クリニックの予約時間が迫ってきたから、
出る時に「顔色もいいし、心配しないで、大丈夫ですよ!」て、熱い握手



クリニック
やっぱり新主治医さんも、親身系だから話が長くなるせいで、予約ピッタリになんて始まらない
読書しながら待つこと1時間近く。
それでも、やっぱりスタンスは変わらないから、その後の病状を聞いて、クスリを処方する(院長さんより喋ってくれるからいいとするか

・花粉症のクスリと併用しても大丈夫
・保健師さんから教えてもらったカウンセリングのコピー見せたら、「へえ、ここでもやってるんだ~」なんて逆に驚いてた。
「診療とカウンセリングを一緒にやってる総合病院ならいっぺんに済むからラクなんじゃないの?」なんてゆってたし。
・「漢方もいいと思う。でも、今の処方はうつへの対処も入ってるし、自律神経系に効くから続けていいと思う」とのこと。
※ルボックス=不安を起こりにくくする。メイラックス=不安を抑える。←ややこしい
・ソラナックスが眠くなるなら、半分にして飲むのも可能。

診療は2週間に1回でもいいんだけど、一応、今は時間があるから、また来週に予約を入れた。
処方箋薬局が閉まる寸前に入れてもらって、帰る頃にはもうすっかり夜8時くらいになっちゃってた。
はぁ~おつかれさん


コメント

保健センターの保健師さん

2012-03-14 14:31:52 | 日記
「主治医交代×保健師さん」でも書いたけど、こんどの主治医さんがいい人そうなのでひと安心しつつ、
保健師さんとの面接ってゆうのは、一体どうゆうもので、どんな効果があるのかも気になったから、
予約した13:30から福祉センターに行ってみた。

とても気さくな、同年代ぐらいの女性の方で、「相談室」てゆう窓際の部屋に案内され、
持参した病歴のリストを見せながら、これまでの心身の状態、
クリニックや医師のこと、仕事のこと、とにかくいろんな悩みを話して、
保健師さんからは、そのつど、簡単に家族構成や、学歴、職歴などを聞かれたりして、
結局、終わったのが15時半くらいだったから、かれこれ2時間くらい話してくれた!

行ってみて分かったのは、まず、「健康相談をする人」といっても、たくさんの肩書きがあって、
それぞれ学校で勉強した課目や、持っている資格が同じものもあり、微妙な誤差もあるから、
「わたしの役割はここまでです」てゆう領域があるってことなんだな。

まだまだハッキリしないけど(本人も「よく分からないw」てゆってた)、大体のイメージはこんな感じ↓↓↓


保健師とは
保健センターに常勤している公務員で、検診とかも手伝いつつ、健康相談が主な仕事。
相談後、症状、状況から判断して、月2回嘱託で来ている精神科医さんとの相談が必要であれば予約を入れる。
保健師も、嘱託の精神科医もクスリの処方はしない(精神科医は自分の病院から嘱託で来ているだけなので
そして、2人ともカウンセリングをするわけでもない
ゆってみれば、まだ病気かどうかもよく分からないような、体調不良を訴える人がとっかかりとして相談に来て、
「それなら、こうゆう病院に行かれたらどうですか?」と情報提供をするのが保健師さん。
注意:具体的に「この病院はオススメです」というわけではない。

保健師は、時間の空いている時なら、日時を予約して、また継続して相談することが可能
でも、公務員だから土日祝日はお休み。時間も9時~5時まで。電話での相談も可能。


精神科医とは
いわゆるクリニックの主治医として働いている医者。患者の症状を診断して、処方箋を出す係。
嘱託で来ている場合だと、もうすでにクリニックに通っている人が来た場合は、あくまで、その主治医の判断を優先させる。
理由は、嘱託は基本1回のみの面談だから、1回だけじゃ、その人の病状を診断するのは不可能(じゃ、具体的には何を話すんだろうね???
あと、精神科医は病院等の情報提供はしないんだって。


臨床心理士とは
カウンセリングをするのは、この資格を持った人なのかな?
注意:以前聞いた通り、トラウマを根掘り葉掘り聞かれて、逆に症状が悪化する場合もあるから、
カウンセリングが合う人と合わない人もいる。

しかも、「カウンセリング」の定義そのものは、なにか「こうしたほうがいい」などとアドバイスするのでなく、
患者の話を「傾聴」して、「こうゆうことですね?」と客観的に「要約」してあげることで、
患者さん自身が頭の中を整理して、自分で答えを導き出す手助けをすることらしい(→この辺の手法は保健師も利用している

カウンセリングは、どの病院でも保険適用外がほとんどで、1時間未満で3000~8000円。
通う回数は、患者の症状に応じて月1回、週1回などさまざま。

注意:1時間未満の理由は、話すほうも、聞くほうも多大なエネルギーがいるし、
長引けば要点がボヤけて、繰り返しも増えるから、40~50分が限界なんだって。納得。

それに、新しい主治医がゆってた通り、医師1人当たりの患者数が多いので、
どうしても1人当たりの時間が短く制限されてしまう。
保険適用内もあるにはあるが15分。これじゃ、なにも話が進まないよね

その他にも、「精神保健福祉士」とか、まだまだ色んな区分があるそうな/驚



ということで、いっぱい話を聞いてくれて、これからも親身に相談に乗ってくれそうだし、保健師さんもよい人でよかった
やっぱり仕事に関してはハロワ関係へ聞いて、漢方薬についても自分に合うところを自分で探すしかないてのが結論(それが難しいんだけどね
同じ病院や医師でも、人によって合う&合わないは、あくまで患者の主観だから、仕方ないんだな。

とにかく大事なのは、今度の主治医さんとじっくり相談を重ねて信頼関係を作り(基本3ヶ月くらいはかかる
仕事はムリせず探して、しばらく休養することも大切。←結局、わたしは、これを言って欲しかったのかもしれないな


もし生活費が本当にかつかつになったら「生活保護」を受けるって手もあり。
実は、これも事前にネットで調べてたんだけど、「何かしら財産的なものがあると受けられないのでは?」と聞いたら、
「車は売ったり、家のローン、保険などは解約してみたら?と言われたり(解約返戻金)、ご家族の援助は受けられないないのか連絡がいったりする」
家族にそんな連絡が行ったら、そんなにお金に余裕がなくたって援助してくれるだろうけどさ

中には家族と連絡が取れない、絶縁状態、援助を受けられない人たちもいるから、そこは相談次第。
保護費には上限があって、もし自分が働いている給料のほうが低かったら、その差額がもらえたり。
いずれにしても、貯蓄が7万くらいからが対象みたい。へえ!
ケースバイケースだから相談することは可能→最寄の福祉事務所へ


要は、「以前と同じように働くこと」は一番高い目標で、「訓練からはじめる施設」もあるし、
いろいろ利用できるものは利用して、ムリをして焦らないってことだな。
なので、嘱託の精神科医さんの予約はキャンセルして、主治医とじっくり話し合って治療を進めつつ、
カウンセリングも必要なら試してみて、漢方薬の店も探してみる。仕事もゆっくり探すってことで今回は終わった。

主治医と短い時間で話すポイント
聞きたい質問をまとめてメモに書いていき、納得するまでちゃんと答えを聞いて、
聞いたこともメモすること。そうすると、問題も、自分のモヤモヤした不安もそのつど整理される。



帰り際に「パニ障の方も相談に来られますか?」と聞いてみたら、「たくさんいらっしゃいますよ~」とのこと。
親元で休養中だったり、治療を続けながらムリなく働いていたり、「意外と病気をオープンにして働いている人が多い」ってビックリ/驚
手帳が届けば、ハロワの手帳枠の仕事も紹介してもらえるし、そのほうが気はラクだよね、たしかに。
悩んでいるのが自分だけじゃなくて、みんなそれぞれ頑張ってるんだって分かって励みになった。

その他にも、いろいろ資料ももらったので、下記に簡単にまとめてみた。

■保健師さんからもらった「こころの健康ガイドブック」等からの抜粋メモ

後日談あり→「低料金のカウンセリング一覧」参照

【健康・カウンセリング関連】
・東京成徳大学心理・教育相談センター(北区。初回3000円、以降2000円)←これが一番安価かなあ???
・大正大学カウンセリング研究所(3000円~
・立教大学(1回3500円で50分)
・文教大学(初回4000円、継続3000円、家族並行面接4000円)
・東京都立精神保健福祉センター(上野)
・東京労災病院勤労者「心の電話相談」

【求職関連】
・東京障害者職業センター
小規模授産施設(訓練所みたいなもの。働いた工賃は月1万円などと極端に安い


■転居の際、区からもらった便利帳からの抜粋メモ(普段は全然見ないが今さらチェックしてみた
【健康関連】
・都医療安全支援センター
・女性健康支援センター 健康推進課 女性健康支援係
・都女性のための健康ホットライン

【求職関連】
・東京しごとセンター

【その他】
・騒音トラブル→環境保全課 公害指導係
・東京都動物愛護相談センター
・古着・古布→清掃リサイクル課 ごみ減量係に持っていく?



▼ウエルシア
今週は天気がいいせいか、急に花粉症状が悪化したから、「眠くならないクスリを下さい」と聞いたら、
「アレジオン10」てのを勧められた(まだ飲んでないけど

わたしは、症状の酷い時だけ飲んでいるけど、花粉が飛び始める前から飲み始める人もいて、
「花粉のシーズン中ずっと飲み続けるのが、ほんとはいい」って処方箋薬局の女性は言ってたが、そこまで必要じゃないな。
てゆうのも、「眠くならない」と書いてあっても、必ずモーレツに眠くなるんだよね
「西洋薬の眠気&口の渇きという副作用はどうしても避けられない」て、店の薬剤師さんもゆってた
今処方されているクスリと一緒に飲んでも大丈夫(頭痛薬、胃腸薬も平気)なのは有難いv

これでウエルシアポイントカードは使い切って破棄され、Tポイントカードに移行されるから、
それも全部使ったら500円ほど割引された


コメント

『オツベルと象』宮沢賢治/作

2012-03-13 21:42:05 | 
日本の童話名作選『オツベルと象~ある牛飼いがものがたる』(偕成社)
宮沢賢治/作 遠山繁年/絵

▼あらすじ
地主のオツベルは、大勢の使用人を使って、自分は贅沢な暮らしをしている
ある日、突然、白象が入ってきて、みんなビックリしたが、
オツベルは平然を装って「ここは楽しいかい?」と聞くと「楽しい」と答えるので、
「しばらくいたらいい」と誘って、巧みに足枷やらを付けて働かせた。
最初は、働く楽しみを味わっていたが、エサがどんどん少なくなり、
労働は厳しくなり、とうとう白象はとても衰弱してしまう・・・


賢治は、こんな異国風の話も書いたんだなあ!
どこの国でも、一部の富裕層(地主)が、大勢の使用人を奴隷のようにこき使う様子は、
当時の日本でもよく知られていたんだろうか?

陽気で、優しい白象が疲れ果てて「苦しいです。サンタマリア」とつぶやく場面は切な過ぎる。
でも、ちゃんと神さまが仲間たちに報せてくれて、助けてくれる。
「よかったね やせたね」と気遣う仲間たちの優しいこと!
これも素晴らしい物語りだった。

けっこう探して読んだと思っていたけど、まだまだ読んでいない賢治の絵本があるなら、全部読みたい。
独特な言葉づかいや、擬音の楽しさ、旧仮名の深い味わいも、賢治童話の大きな魅力だ。

インド風の素朴な挿絵にも味があって、物語りに合っている。

コメント

チェーホフ『ワーニカ』(未知谷)

2012-03-13 21:42:04 | 
チェーホフ・コレクション『ワーニカ』(未知谷)
アントン・P.チェーホフ/作 イリーナ・ザトゥロフスカヤ/絵 児島宏子/訳

2012.2.15発行。ついこの間出たばかりの新作が、もう図書館の棚に並んでいたので、すぐに借りた

▼あらすじ
ワーニカは、地主の掃除婦をしていた母を亡くして、同じく使用人の祖父のもとに身を寄せたが、
わずか9歳で、モスクワの靴職人の家に奉公に出された。

クリスマスの晩、ご主人らがミサに出ている間、くしゃくしゃの紙に手紙を書くワーニカ
そこには、毎日ロクな食べ物も与えられず、ムチでぶたれ、気を失うほど靴型で殴られて、
「犬よりひどい暮らしです。どうか大好きなおじいちゃん助けて!」という心からの叫びだった。

近所の肉屋さんから、「手紙はポストに入れれば、どこにでも届く」と聞き、
「村のおじいちゃんへ」と宛名を書いて、切手も貼らずに、大事な手紙をポストに入れたワーニカ。


物語りはそこで終わっていて、果たして、手紙がその後どうなったのかは書かれていない。
「マロース(厳寒)爺さん」と擬人化されて呼ばれるほどのロシアの冬の寒さが文章からもひしひしと伝わってくる。

奇しくも、この前に読んだ『オツベルと象』と同様に、不当な扱いを受ける労働者
(しかも、こんな小さな子どもまで!)の厳しい社会環境を描いた話が続いた。
そして、訳者によるあとがきには、今でも幼い子どもたちが過酷な労働を強いられている国は多いと書いている


少年が思い出すお爺ちゃんの温かい人柄がステキだった
飼っている雌犬の名前が「ドジョウ」って!w
(わんこ&にゃんこの名前で、食べ物の次に好きなのは、別の生物の名前が付けられたコ
でも、このドジョウさん。隙あらば鶏を盗んだりするイタズラ者だから、
足が折れるほどムチでぶたれたり、逆さに吊り下げられたり、叱り方がまるで拷問だ/涙
それでも、フシギとすぐに元気になって悪さを繰り返す生命力の強靭なコなんだよね/驚

挿絵はいつものイリーナさん。墨で描いた太い線で、見事に物語りを絵で表現している。
今年、新潟の「水と土の芸術祭」に招かれて初来日したらしい



▼その他メモ
『ねむい』:同じく子どもの問題を書いたチェーホフの短編。

「歴史を検見(けみ)して~」 検見=実際に見て調べること。

コメント

『植村直己 エベレストから極点までをかけぬけた冒険家』(小学館)

2012-03-12 19:18:27 | マンガ&アニメ
小学館版学習まんが人物館『植村直己 エベレストから極点までをかけぬけた冒険家』(小学館)
中出水勲/監修 本庄敬/漫画 滝田よしひろ/シナリオ


「私という人間は夢を抱いているときだけに生きている。」


先日、「植村冒険館」に行って、とても感動したので、伝記を読んでもっと知りたくなった。
一番分かりやすくまとまっていて、すぐに読めるのは、なんといっても児童書ってことで、
マンガで数々の冒険の様子だけでなく、冒険館では分からなかった詳しい部分も伝わってきて、
巻末には、写真、実際使っていた道具、その他さまざまな偉業を成し遂げた人物の紹介、年表、
そして最後には、冬のマッキンリー単独登山を目指して書いた最後の日記の文章が載っている。

解説を書いた中出水勲さんは、大学の2年間を一緒に暮らして、
その後、日刊スポーツ出版社に入ったことで、直己さんの冒険を記録し、伝えるという大事な役割を果たした。
これも縁なんだなぁ!と感慨しきり。

でも、最初の見開きの「関連マップ」に「エレベスト」といきなり誤字があって、
子どもの鉛筆書きと思われる文字で「エベレスト」と書き直されていたのに爆笑
やっちまったね、小学館さん


あらすじメモ
「友だちを作りたい」という理由で大学の山岳部に入部。(その前に就職してたのに、東京に転勤になり、受験勉強してまで明治大学に入ったんだね!

山岳部キャプテンだった小林がマッキンリー登山の体験談を熱く語り、植村は聞き入る。

建設会社でバイト→アメリカに観光ビザで入ってバイト→移民調査官に捕まるが、
「世界の山に登りたいんです」という熱意に「ヨーロッパに行きなさい」と言われる。

フランスへ渡り、モンブラン(ヨーロッパで最高峰)に挑戦してクレバスに落ち、厳しさを知る

スキー場でバイト(支配人のジャン・パルネは元オリンピック選手だった!

1965年。ヒマラヤにあるゴジュンバ・カンに登頂(この時一緒だった小林さんはこの後、交通事故で亡くなった

1966.7。モンブランに登頂。「登山は人のためじゃない。自分のためにやればいいんだ。」

1966.9。キリマンジャロに登頂(アフリカ最高峰)

フランスに3年いた後、1968。アルゼンチンのアコンガグアにたった2日間で登頂(南アメリカの最高峰

約60日間で約6000kmのアマゾン川を1人で筏を作って下った(アイデアマンなんだなあ!

1968年。日本でバイト中、日本山岳会のエベレスト(地球上で最高峰)登山隊に選ばれる。
約100人のスタッフで臨む「極地法登山」は、キャンプ地を各地点に設置し、選ばれた者だけが最終アタックできる。選抜された植村と松浦は、1970.5.11、日本人で初めて登頂。

1970.8.26、マッキンリー登頂(本当は単独登山は許可しないのだが、熱意に押されてチーフから特別許可された

世界初、五大陸の最高峰を登頂する記録樹立
(その後、1976.7にはエルブルース(ロシアの最高峰)にも登頂した

1971年。国際エベレスト隊に選ばれたが、親しくなったインド人登山家が死亡し、隊が乱れ失敗に終わる。
(そんな時も植村の温かく冷静な態度は、他の隊員たちを深く感動させたという
(ヨーロッパ人に主導権があった事などもあり、今後は1人で登ろうと決意する

1971.8.30~10.20。南極と同じ3000kmを体験しようと、所持金3万5千円を持ち、52日間で日本列島を歩いた(途中、実家の鹿児島日高で1泊したのみ

1972.9、グリーンランドでエスキモーと生活を共にしながら、犬ぞりを学ぶ(世話になったイヌートソアの養子になる
太陽が昇らない10月(昼間もマイナス20度!)にカナックまで往復して練習を重ね、
1973.2、シオラパルク⇔ウパナビックまで往復3000kmに成功(荷物300kg、犬10頭

1973.7、板橋で野崎公子さんと出会い、10ヶ月後に結婚

その半年後には、またグリーンランドに行き、ケケッタ⇔コツビューまで1万2千キロの旅に成功
(途中、薄氷が割れて落ちる。夏の間過ごしたケンブリッジベイでアンナが子犬を産んだ
コンノットと名づけた子犬を1匹だけ旅に連れていくが、過酷な状況で途中で死んでしまったことに強いショックを受ける
その後も食料不足(アザラシが捕れない)などで犬の死が続いたが、1976.5.8、1年半後にコツビュー到着

北極点到達のための資金集め、募金活動も行われ、1978.3.5出発(カナダ最北端の島、エルズミア島から北極点までは約750kmある
偶然にも日本大学遠征隊が同時にスタート。日大隊が4.28、植村は29日に単独で北極点到達

その後も、グリーンランド3000kmを犬ぞりで縦断。この2つの快挙で世界中に知られるようになった。
『ナショナル・ジオグラフィック』の表紙を飾ったり、バラー賞受賞(イギリスのスポーツクラブが設けた優れたスポーツマンに贈られる賞


1980.11。日本山岳会の冬期エベレスト隊隊長に選ばれたが、前準備で登ったアコンカグアで隊員が1人死亡。計画は失敗に終わる。

南極横断の夢の準備のため、ようやくアルゼンチンの許可が下りたが、1982.4.2フォークランド紛争のため中止。この2つの挫折は強いショックになった

1983.10。アメリカの野外学校で学ぶ予定がインストラクターとして迎えられる。

1984.2.1。真冬のマッキンリーに単独登頂を成功させた2.12は奇しくも植村の43歳の誕生日だった
13日に無線交信があった後、消息を絶つ。



中出水勲さんによる解説メモ
どんな旅の前にも、人より数倍黙々と身体を鍛え、その地の環境に慣れ、執拗なほどの前準備の訓練をしていた。
北極点到達すらも、南極への準備だったのかもしれない。
人に対する優しさ、自然に対する優しさというのが、彼の冒険哲学に通じる。
改めて彼から教えられたのは、「優しさ」と「努力」の2つ。


その他の偉人
間宮林蔵:樺太(サハリン)が島であることを確かめた。
アムンセン(ノルウェー)、スコット(イギリス)は南極点(南緯90度)到達。スコット隊は帰る途中4人も凍死した。
ヒラリー:人類初エベレスト登頂(このページも「エレベスト」になってる
堀江謙一:1962、単独で太平洋をヨットで渡った。1974には日本人初、277日でヨットで世界一周した。


冒険て「一番乗りは誰か」とか、最も多く、高く、長く、早くってゆう国際的な競争や差別も絡んでいるんだな
競いたがるのは、大体は欧米、それもアメリカ、ロシア、イギリスあたりか?
「偉かったね!」て賞をあげるのも欧米だしね。

コメント

アニメ『黒執事』

2012-03-12 18:55:29 | マンガ&アニメ
ブログに書こうとして、そのまま放置しているネタ帳?の中から、
無料動画のアニメにハマっていた時のものを一応アップ。
ちょっとだけ興味を持って途中まで見ていたけど、最後まで見る気力がなくなってしまった


黒執事(全25話)

1話「その執事、有能」
城の当主の少年が悪魔に魂を売ったシーンからスタート。広大な屋敷に一人で住む少年。その執事の名がセバスチャンてw
執事は何をやっても完璧なのに、庭師やメイド、料理人、おじいさん?は出来なさすぎ。
イタリアの要人をもてなす。ゲームに沿って、騙そうとした男を追い返す。

2話「その執事、最強」
イタリアンマフィアに連れ去られた当主。夕食の時間までに執事はヒットマンから雇い主を聞き出し、
大勢の下っ端をシルバーで刺す。蜂の巣にされても死なないのは悪魔だからw 「悪魔で執事ですから」てゆうのがキメゼリフか?

3話「その執事、万能」
許婚エリザベスが急に訪ねてくる。アニメにありがちな空気を読まないめんどくさい系
みんなに可愛い格好をさせてダンスパーティを開く。少年の住む城は、2年前に全焼した屋敷を寸分たがわず復元させた。
当主が持つ指輪を取り戻す。

4話「その執事、粋狂」
切り裂きジャック事件を追って、当主は少女の扮装で容疑者のパーティに潜入する。
容疑者は医師免許を持ち、裏取引をしていた。執事を呼んで解決したと思われたが、再び娼婦が殺される。
右目に悪魔との契約書が宿っているんだな。犠牲が大きいほど契約効力が増す。

5話「その執事、邂逅」
なんと真犯人は叔母。出来損ないの執事は「死神」で叔母を殺し、走馬灯を見せる。
姉の夫を慕い、火事で2人を失い、馬車の事故で自分の夫と子どもも失い、
娼婦の堕胎を援助することで、自分が失った大事なものを簡単に捨てる彼女たちが許せず犯行に至る。
悪魔VS死神って同属同士で勝負がつかないんじゃないのかな?

6話「その執事、葬送」
死神も派遣みたいなのが笑える。派遣元は・・・どこ?叔母の亡骸に真っ赤なドレスを着せ、
犠牲者の墓も見舞う。「お前だけは絶対に私のそばにいろ」と執事に命令する少年。両親の死の謎が気になる。

7話「その執事、遊興」
禁止されている闘犬が残る村へ。そこは1人の領主の独裁状態。魔犬に殺された村人。
そのトリックは単純なものだと暴いたが・・・

8話「その執事、調教」
領主を捕らえたが、その晩に魔犬に食い殺されてしまう。魔犬の正体は、メイドが飼いならしていた妖怪?




心霊探偵 八雲

1話「開かずの間」
旧校舎に入った友だちが呪われた。映画同好会に所属する八雲を訪ね助けを求める。
旧校舎の管理担当教師が連続殺人犯。女子の亡き双子の姉の魂とも会話する。

タイトルや内容からして好みな感じだけど、1話のみしかチェックしてない


コメント

音楽療法

2012-03-11 21:32:35 | 日記
久々、図書館で借りたCDシリーズ。

宇宙 日本 世田谷/フィッシュマンズ
去年、テープからパソへ移行する過程で、図書館でいろいろ借りまくっていた中で、
いつも予約件数が減らずに借りれなかった1枚がやっと借りれた。
最近ウチのオーディオプレーヤーもご老体で、テープを裏返すのが困難になってしまわれたようなので心配/涙
CDを入れても「NO DISC」てゆって、いったん手で回して勢いつけてあげると回ったりして・・・がんばれ


【リラクセーション・ミュージック】
イッツデモとか、インテリアショップなどなど、最近はあらゆる場所にヒーリング系音楽のCDが置いてあるけど、
実際聴いたことがなく、その効果も分からないから、とりあえず借りてみた。

実は、下記の他にも、「癒し系」と称した昔のオルゴールやパイプオルガンのCDも借りてはみたんだけど、
人によるのか、オルゴールの音って、CDでずっと聴くほどそんなに神経が休まる感じでもなかった
ファンシーすぎるからか?

そいえば以前、回転性の眩暈で耳鼻科に行った時の女医さんは、
「水の音はストレスを緩和するからいいですよ。たとえシャワーの音とかでも」てゆってたな。

自然音だからと言って、ずっと海の波の音を聴いているのも飽きそうだし。
実際その場に行って、波が寄せたり引いたりしているのを見ながらだったら、
きっと、いつまででも時間を忘れて、その自然全体に癒されるんだろうけれども。

だから、とっかかりとしては最近好きな「森」や「樹」で検索してヒットしたものを借りてみた。


聖らかな森へ ジョージ・ウィンストンの印象
タイトルでゆってるわりに、そんなに「森」感は感じなかったけど、まあ、落ち着いたオーケストラゼーションでした。


疲労 セルフ・コントロール・ミュージック 疲れた人のためのリラクセーション・ミュージック
ジャケ写が思いっきり杉並木っぽいのがイラっときたけど、
監修した池見酉次郎さんは、なんとっ!わが国の「心療内科」の創設者だって/驚
なにやら心身医学的研究を重ねた結果、
「音楽には高血圧の人の血圧を下げ、低血圧の人の血圧は上げて正常化し、自律神経の安定をはかる効果があると分かった」そうな。

音楽は、人が本来持っている自己正常化機能(ホメオスタンス)を高める。
その人が好きな音楽を、好きなボリュームで、好きな音質で聴くのが良い。

「音楽」の定義文が気に入った↓↓↓

p.5
音楽は「音」の「楽しみ」。楽しくない音楽をいくら聴いたところで、それは「音」(サウンド)でしかなく、
決して「音楽」(ミュージック)にはなり得ません。
「楽しい」ということは、音楽があなたの身体や心にポジティブに働いた結果、身体も心も充分にゆとりのある状態となることを言います。
その状態になってはじめて社会活動に成功し、生き甲斐のある、クオリティに満ちた人生が送れます。
そうして、身体も心も社会環境的にも健康に包まれた中で、初めて人間は「楽しい」生活を営むことができるのだと言えましょう。


p.6
セルフ・コントロールは、東洋で発展。メディテーションやヨガは、インドのアーユル・ヴェーダ医学を古典とし、それを基に西洋では自律訓練法を作った。
日本では、江戸時代に白隠禅師が「軟蘇の法」というセルフ・コントロール法を作った/驚

やっぱり、「呼吸法」→「自律神経の調整」→「心身のバランスをはかる」ことが書いてあった


p.11
【リスニングのコツ】まで丁寧に書いてあるw
「リラックスした状態で、始めはボリュームを落として、低音部をやや強く。徐々にボリュームを上げる。
元気が出てきたら、姿勢を正して聴いて下さい。
呼吸に注意して、ゆっくり吐き、すっと吸って下さい。体中のいやなものを全部吐き出す気持ちで呼吸して下さい」

1曲目の「森」は、小鳥のさえずりとかで森っぽい、
2曲目の「港の朝」は、ボートを漕いでる音?途中の雑音は木でも切っているのか?(いろいろ想像してしまうw
この2曲で終わっちゃった。基本的には自然の音と、シンセの組み合わせなのかな?

聴いていると、ヨガや呼吸法を思わずしたくなる感じで、いわゆる癒し系らしいCDだったけど、なにせ聴いている間中、
外で子どもたちが元気においかけっこをして遊んでいる声のほうが大きくて集中できなかった(子どもは元気でいいなあ!



オールタイム・ベスト The Very Best Of Enya
エンヤと言えば、長野の親友のクルマにもうかれこれ数年流れていて、
なぜかいつもボリュームが最小限だから、「雰囲気」という空気感なのが面白いんだけど
世界でも有名で日本でも大人気なのに、改めて聴くのは、実は今回が初めて。
この「多重録音」がココロにいいって、こないだのサイトにも書いてあったし。

実際聴いてみて、ライナーノートを久々夢中で読んでしまい、人気の秘密に納得。
彼女の人柄、音楽活動がコンパクトに分かる、ステキなベスト盤でした~

【ライナーメモ】
新譜発表の際はいつもプレスを、そのアルバムのテーマに合った場所に招待する!
陽気で、ユーモアがあり、お喋り好き、オシャレ好きってゆうのは、音楽の透明性とギャップがあって面白く、人柄にも興味を持った
プロデューサーのライアン夫婦の影響が強く、多重録音の手法はニッキー・ライアンのアイデア。
妻のローマ・ライアンは水彩を得意とする画家でもある。エンヤもアート好き。

アイルランド神話や自然、旅がテーマの歌詞が多い(ケルトとか)。自然のすべてに神が宿ると信じている。
サントラの依頼も多く、大好きな『指輪物語』の際は、エルフ族の言葉を使用。母国語のゲール語に発音も似ているんだって。
クウェニャ
(作者のトールキンも、ウェールズ、ケルトを研究していた
「アマランタイン」でローマは新しい言語で歌うことを考案。


p.5
40歳に近づいた頃から、自分の人生を顧み、人生に対して真剣に語るようになった。
自分にプレッシャーをかけるのをやめたのよ。私はこれでいいのかしら、今恋愛をしていないといけないかしら、子どもを産まないとダメかしら、と自分に問いかけたこともあったけれど、今はそんなことはないわ。今の自分は自分で選んでこうなったわけだし、この道を選んで良かったと思っているの」


♪Only Time は9.11以降、全米を癒した曲と言われた。
アンセム
元々は聖公会の教会音楽の一種。聖歌、交唱賛美歌。 特定の集団のシンボルとしての賛歌、祝いの歌、祝曲。「国歌(national anthem)」、「応援歌(sports anthem, stadium anthem, arena anthem)」など。


「今日すぐに答えを出そうとしないで、少し時間を置くことの大切さを歌っている。私たちはつい急ぎたくなるけれども、
 自然に任せてもう少し忍耐強くなるべきなの」


p.6
「時が人の心を癒すこと、そうして正常な状態、あるいは限りなくそれに近い状態が、なんらかの形で再び戻って来ることを、
 この曲から感じ取ることができるからではないでしょうか」


♪A day without rain では自身を歌った。
「歳を重ねて自己批判も少なくなって、ある程度丸くなったと思う。それは誰にでも起こることだけれど、
 いろいろなことを受け入れるようになるの。」


交通事故に遭った時のショックはトラウマになったが、人間として強くなったという。

趣味のひとつは、散歩して自然に触れること(お城に住んでるってスゴイ・・・
呼吸のための★ピラティス、エクササイズ、野菜と魚中心の食事にも気をつけている。

ピラティス
胸式呼吸を用いながら、ストレッチを中心とした動きで体の奥の筋肉をしなやかで丈夫な筋肉に鍛える運動。
負荷が少なく、動きがゆるやかなため幅広い年代で行われている。傷病者のリハビリや虚弱体質の改善のために開発されたもの。ピラティスメソッド。


p.8
買い物では「必ず自分にとって意味のあるものかどうか考えてから購入する」

時間を重んじ、「何を自分がしたいのか、じっくりと考えられる時間を持てるということ自体が贅沢だし、時間は自分にとって掛けがえのないものです」て激しく同感

快眠の秘訣は「問題を長く抱え込まないこと。もしできない場合は、スイッチ・オフできる習慣を身につけること。
私にとっては読書。毎日忙しくても、寝る前に数章読むなりして、時には逃避する時間を作ることが大切なの」


1998年のベスト盤「ペイント・ザ・スカイ」は、世界で1200万枚、日本でも200万枚のセールスを記録



THE CELTS
世界に終わりはない
終末への始まりの中で
私たちは永遠に生きる




今日は一日中、テレビの報道等を一切見なかった。
3.11の犠牲者のみなさまに、心からの黙祷を捧げます。


コメント

石井ゆかり 『乙女座』

2012-03-10 18:54:34 | 
前回も書いた「石井ゆかり 星座の本」シリーズで『乙女座』を借りてみた。

『乙女座』

私の周囲には何気に乙女座が多い。父、F氏、兄嫁、派遣友だち。
このみんなに共通している性格は、あるようで、ないようで、当然ながらそれぞれ個性がある。

ゆかりさんのこの星座シリーズは図書館でも大人気だけど、とくに『乙女座』は予約件数も多くてやっと借りれた!
で、読んでみて本当に良かった!感嘆したと言ってもいい。
周囲の乙女座さんたちにそれぞれ当てはまり、以前も書いたように、自分に当てはまる部分もある。

下記を見て分かるごとく、メモが多すぎて書ききれないから、いっそわたしも買ってしまおうかなと検討中w
そして、今年の「母の日」には、家族全員分のを贈ろうと決めた

でも、一番知りたかった父の本質に関しては、この本から読み取るのは難しかった。
「純粋な善意からのアドバイス」だとしても、「派遣切り」の載った新聞記事を、
いきなり目の前にバサっと投げて、「コレ、読んどけ!」なんて言われた時は、背筋が凍ったし
その辺が母の口癖でもある「昭和ひとケタだから」ってことなのか?
80歳近いガンコおやじに「スピリチュアル」と言っても、「インチキ」呼ばわりしてたしね
まあ、でもいくらか参考にしてみよう。

「乙女座にはフシギな悪ノリがある」てところが一番ウケた/爆

以下は、目次の順にメモ。多すぎるから横に羅列した。
なので、乙女座さんに興味のある方以外はスルーでお願いします


【風景】
いつものごとく、人生の各段階になぞらえると「経験を積む段階」/机上の空論に批判/評価に変容の可能性を含む/自負心、責任感、影響力を与えたい/育てるのが得意/礼儀正しく、努力家/ユニーク/キッチュ/かぶりものに興味/普段はコンサバ/クリエイティブ/職人芸に憧れる/繊細なため悲観主義者/理由は「手応えのなさ」/本来は自信家!/自惚れられない生真面目さ


【カテゴリ】
「柔軟宮」(流れに乗る受け身/柳のようなタフさ)/「地」(五感・物質・価値・リアリズム)/「夜星座」/「女性星座」/繊細で敏感/審美眼/好きなものをコレクションする傾向/具象に強い/成長を信じて待つ


【場所】
図書館、食糧貯蔵庫/調合が得意/土の暖かい場所


【色】
青・空色/重ねた色/制服


【価値観】
リアリズム+ファンタジック/無防備なくらい好きなことにのめり込んで手放さない/夢と現実のギャップに傷つく/少女の感覚/未知の世界への恐れ/無垢で生真面目な責任感/無私の心から鋭い観察眼で見抜いた事をそのまま伝えるから非難や批判と誤解される/五感と頭脳が直結している/相手のプライドを尊重し、受け入れやすい形で伝えられたら、類まれなる教育者になれる/楽しむこと、何かを面白がることは最大の才能であり、魅力


【行動パターン】
陰の実力者/調和/寂しがり屋/こだわりの世界には侵入させない/親身になって相手を怒らせることしばしば/受け身なタイプは依存的・批判的になりがち/タフ/用意周到でいて、時にうかつなのが愛敬


【tips】
心の自然治癒力が強い/変化の芽を信じる/時に偽悪的/シニカル


【嫌いなもの】
机上の空論や、ひとりよがり/寂しがり屋で、必ず友達と一緒に行動/清潔好き。不潔さに強いストレスを感じる/品質や実用性を選ぶ


【場所】
システムがきちんと機能している場/物事を改善していきたい/緑のある場所/調子の波を大らかに受け止めてくれる人が必要


【恋愛】
恋愛は結婚に直結/「一緒に生活できるか?」がセット。責任が取れるか取れないかが核/相手にいちいちツッコミを入れるのは愛情表現だが、すれ違いのきっかけに/ボディタッチも多い/むっつりスケベ/フェティシズムの強さ


【落ち込んだとき】
すぐ相談・愚痴/人生全体を否定しがち/体調に直結して腹を壊す(胃腸が弱い)/自然治癒力は豊か/根に持たない/苦難も経験によって強化される


【才能】
知性+感受性が一体化/優先順位をつけず「同じように大切」と考える/「見守り・育てる」「治癒する」/訓練が上手/創造が大きなテーマ/クラフト/ピュグマリオン


多くの人が「言って聞かせれば、言うことを聞くだろう」「正しい答えを教えれば、もう間違わないだろう」と、
 人間の行動を機械的に想定して教えようとして、失敗します。って私のことみたい


【失敗するときの傾向】
考えすぎ→悲観して逃げる→後悔+責任転嫁/「絶対失敗しないぞ」として逆に足下を掬われる→楽観的な人に聞くのがいい/作業に没頭する


【体質】
胃腸・腹部


【言葉】
賢治の『銀河鉄道』プレアデスの鎖/辛く悲しい現実の世界で、苦悩も嬉しいことも差別なく味わって体験してこそ、ほんとうの幸福が見つかる

【支配する星】
水星/ヘルメス/マーキュリー


【神話】
正義の女神アストライア(こないだプラネで見た


【相性】
双子座:好奇心旺盛、会話が好きな点で一致v→話し合って調整
獅子座:プライドの高さで一致
天秤座:観察眼で一致。相対した対象に対する関心が強い
蠍座:表面的なゴマカシができない点で共通
水瓶座:権威や組織、常識に対する反抗心で一致
魚座:優しい間柄 魚座は感情を見せ合うのを好むが、乙女座は感情表現が苦手


【大切な人】
本当は誰よりも強い!繊細な感受性、純粋すぎるほどの善意に気づいて、そっと支えてくれる人


【乙女座の子ども】
「良い子」で物分りがいいからといってムリをさせない。


コメント

主治医交代

2012-03-08 23:55:55 | 日記
本当なら13日の予約が、主治医を替えてもらったから、少し早まって、8日に行ってきた。
クリニックも引越したけど、以前のすぐ近くだから、なんとか早めにたどり着けたv

午後4時半からの予約が、5時過ぎまで待たされて、初めての待合室だし、
診察室がどの階かも分からない状況で(建物自体は3階建て)不安をガマンしていたんだけど、
それだけ、きっと1人当たりの時間を決めても、
話をじっくり聞いて相談に乗ってるから延びているんだなと想像していたら、その通りで、
わたしも、なんだかんだで早口で喋っても、結果的に1時間近くかかってしまったから、
そのお陰で、待たされた後の方々には、大変ご迷惑をおかけしました/激謝
でも、本当に替えて良かった


その医者は嘱託?で木曜のみ、場所を借りて診察しているため、
1日30人もの患者を診ているんだって
初診からなら1時間じっくり話を聞くんだけど、今の状況だとこれ以上担当する人数を増やすのはムリ。
わたしは、再診枠(平均15分)ってことで、むりくりねじ込んでくれたってことなのかな/感謝
病院によっては「3分診療」とかのシステムもあるもんね。
「常に時間に追われていて、1人当たりの診察時間が短くなるのは仕方がない」と言ってた。
改善したくても、現実的に難しい状況なんだな

再診だから、初診した院長の方針を引き継ぎつつ(急に変えるほどまだ患者のことを知らないので
短い時間内で何度も回を重ねて話を聞きながら、自らが診断し直すのに、早くても1ヶ月くらいかかるって。


自分で作った病歴のリスト(職歴と合体させて関連性でもあるかと思って)を持っていったんだけど、
「まずはパニック障害で来たのだから、それ以前の体調不良については、とりあえず今は考えない。情報が多すぎると、逆に冷静な診断が出来なくなるから」なるほど。
それでも、時間が限られていると言いつつ、「せっかくだから・・・」と、経過を聞いてくれて、
最初の発作の症状、その後の経過などから、
「たしかにパニック障害の傾向はあるけど、もっと複雑にいろいろ絡んでる可能性もある」とのこと。
わたしも、そんな気がしていたんだよね


パニ障について(こんどの主治医の見解
そもそも、パニ障は「発作」と「障害」の2つがあって、
「発作」のほうは他の病気にも見られるが、発作が断続的に続くのが「障害」と診断する。

「発作」にも2種類あって、①急に体調が悪化して、その状況から離れると、急に治まるケースと、
②ゆるやかに体調が悪くなって、その状況から離れると、ゆるやかに治まるケースの2つ。
でも、自分の体験を、そんな極端な2パターンに分けろと急に言われても難しいから、その時の状況を説明したら、
「パターンにそれほどハマらない、複雑なところが見受けられるね」というワケ。

基本的には、発作は始まれば、早くて1分~長くても30分もすれば治まるらしいが、
会社の9階で起きた時は、そこにいる間中、苦しくて、「辞めます!」て外に飛び出したのは11時過ぎてた気がするから、
1時間以上はいたな。まあ、その場所から離れられない状況だったってこともあるが。

最初の発作と、次の間に1~2年のブランクがあるのもフシギがっていた。
普通は、一度出ると、連続して出るパターンらしい。


心療内科について
わたしは「心理療法」ってゆうと、海外ドラマや映画とかで、長椅子に座った患者と医師がカウンセリングしているシーンが思い浮かんで、
心療内科もそうなのかと、勝手にイメージしていたけど、違うんだね。
医師「海外も分かれてますよ。心療内科ってゆうのはないけど、メンタルクリニックとカウンセリングは別です」
わたし「やっぱり金持ちしか受けられないってことですね
医師「それは分からないけど、アメリカは保険がないですからね。高いと思いますよ。」
わたし「近所に保険適用内でやってるカウンセリングを紹介してもらうことは出来ないんですか?」
医師「それは分かりません」て言い切ってた。この辺がフシギ。。やっぱ自分で調べるしかないんだ。変なの


とにかく、「心療内科」てところは、①患者の話から診断を下して、②薬を与えて様子を見て、
③その後の経過を見ながら、改善に近づけてゆく。ってゆうところだから「期待されすぎても困ります」(医師談)
「完治するまで」とも言わず、「社会復帰できるまで?」と聞いても、それが目的でもないらしい。

「最初にクスリで発作を止めて、その後ゆっくりと日常生活に戻れるよう手助けしてゆく」に留めていた。
それでも、院長より全然、繰り返し説明してくれるし、1人1人の患者さんに対して親身にしてくれてるのが伝わってきた
だから、「治療を続けながら、仕事に戻るのは、わたし自身の目標にします」ってゆったら、
「それはいいと思うよ」てゆってくれました。



処方されたクスリについて
「ソラナックスが眠くなる」という副作用も、「ソラナックスもコンスタンも同じ、一番弱い成分だから、それ以外はない。
今出ている3つの内服薬のうち、1つは「不安を出なくするクスリ」+1つは「不安を治すクスリ」(だっけ?もう忘れた
もう1つは、胃の粘膜を守るクスリだから、今のところ正しい処方だと思う」
わたし「眠気がダメだから、漢方を併用するのはイイですか?」
医師「それは可能。実際そういう患者さんもいる。でも、クリニックを複数通うのは止めたほうがいい。診断が医師によって微妙に異なるから、逆に混乱しますよ」


次回は、来週のもっと遅い時間に予約になった。
きっとまた予約時間ピッタリになんて始まらないだろうから、本でも持参していこうw

2月14日の医療費の3割→1割(自立支援の控えを見せて)も清算済みv



薬局にて
薬局の方にも主治医を替えたことを伝えたら、「○×先生は、丁寧でとってもイイ先生ですよ~!」と誉めていたv

「もし、診察が延びて、薬局の閉店時間(夜7時半。クリニックは7時まで)を過ぎてしまったら?」と聞いたら、
「電話してくれれば、留守電になってるかもしれないけど、待ってますから大丈夫ですよv」
とまでゆってくれたし。本当に親切なんだよなあ、この薬局(じぃーん

ま、とりあえず主治医交代は成功。これからスタートって感じ。


写メは、近所に咲いてたちっちゃい梅/驚



コメント

ハロワで職業相談

2012-03-07 23:55:55 | 日記
たぶん7日(水)に、ひさびさハロワに行ってみた。
「求人紹介」だけじゃなく、「職業相談」もやっているとのことで。

まずは、デニーズのモーニングで「ベーコンエッグ」?を注文。
主食も選べるから、ミニパンケーキにして、卵はスクランブル。これで400円はほんとお得v

お隣り駅のハロワは出張所みたいな感じなので、比較的待たずに済むのがイイv
同じ年代くらいの親切&丁寧な女性スタッフの方にいろいろ複雑な事情を話して、
これから、どう仕事を探していったらいいのか聞いてみた。

今までは「本が好き」て理由で、マスコミばかりを選んで、他に出来ることもないから、
「校正」と「データ入力」で検索してたけど、仕事選びを基本から見直してみようかと。
世の中にはもっと自分の知らないお仕事が山ほどあるもんねえ!
そもそも「自分が本当は何に向いているか」てゆう適性すら、いまだに分からないわけです

町歩きをしていて、森林の落ち葉拾いなどしている方々はボランティアなのか?
無料動物園で働いてたコも「たまたま求人を見つけて」てゆってたし。
今はパニ障のおかげで、屋外がイイなあってたまたま思っているけど、もっとないのか?などなど。


1時間以上とっぷりと話し合って、結果的には、これまでやってきた私の探し方も、
まんざら方向性は間違ってはいなかったってことは分かった。

急に職種を変えるのはリスクもあるから、収入面で考えてもやはり「校正」&「データ入力」で探しつつ、
併行して、ムリなく働ける条件から検索して、興味のある、できそうなところも探してみたらいいんじゃないかと。

しごと情報ネット
教えてもらったこちらのサイトは初耳v
フリーワード検索できて、ハロワ以外の求人も幅広く探せるから使えそう


区役所でも予約制で職業相談をやっているチラシも発見。
1回50分でプロのキャリアコンサルタントが個別にじっくりいろんな悩みを聞いてくれて、
アドバイスしてくれるんだって。無料v


キャリモバ
ケータイからも探せるのかな?


求職活動されている方のための「ストレスチェックシート」
てのもやってみた(←心理テスト大好き)、結果は「赤信号」(やはり・・・
「ストレスでだいぶお疲れのようですね。一度ご相談されることをお勧めします」
はい、相談に来てみましたよ


「ハローワークこころの健康相談」
てのもある。チラシの相談先で紹介されていたのは、これまでブログに書いた
「精神保健福祉センター」や「心療内科」「ストレス科」「メンタルヘルス科」などなど。
「こころの耳」なんてサイトもあり。

こうして見ると、ほんと改めて「ストレスの時代」なんだなあって感じもするし、
逆に、ココロに対して関心が増えて、一般的になりつつあるってゆうのは良いことだよね。


その後、書店で石井ゆかりさんの「双子座」本を買って、手紙と一緒に母宛に出した
百均に寄ったり、カルディでまた輸入菓子を買ったりv
「ローズマリーティー」を探したけど、あれだけいろんな種類が並んでるのになかったな。残念。


ニトリ
こないだアジアン雑貨のお姉さんが教えてくれた「壁用両面テープ」を聞いてみたら、ここにはないって。
その代わり、わたしも以前に買った「すのこの折りたたみ式ベッド」が2900円で売ってたり
電子オーブンレンジも12800円で売ってる!驚
こんど電化製品もニトリで買おうかなw
夫婦や、家族連れも多いけど、これから新生活を始める若者と親も多かった。


そいえば、その昔、わたしも短大のアパートで1人暮らしを始める時に、
ソファベッドやら、とりあえず生活に必要なものを、親に揃えてもらったことを思い出した(感謝
その後、古くなったり、壊れたりで、自分で買い替えたモノも多いけど、
ものもちの良いほうだから、そのまま使っているモノもけっこうあるかも

今、自分の部屋には、過去の自分の好み(ピンクや、赤にこだわってた頃など)と、
実家からもらってきたモノ、つまりは母親のテイストも少なからず混ざっているから、
こんなに統一感なく雑多なんだな、きっと

インテリアコーナーを見るのが好きな理由は、例えば木造りや、アジアン、北欧雑貨など、
自分の今好きなモノに囲まれて生活出来たら、毎日がもっと楽しくなるだろうなあて夢があるから

わたしのこれまでのモノを買う基準は、とにかく安くて長く使える実用性を優先して、飽きのこないデザインを選んでいた。
すぐ引っ越したい時に邪魔にならないモノ、てことが前提。

雑貨やインテリアにこだわるオシャレさんたちは、永~くその場所に住むことを前提にして、
少々値が張ってもいいモノ&自分の好みにこだわって買う。それが働きがいにもなっている感じ。
その辺の価値観の違いもあるんだな。


2時過ぎぐらいになって、ランチを食べ損ねたことに気づいて、
お気に入りの「はなまる」で、「納豆ねばとろうどん(小・温)」を注文。
つゆがぬるかったのが残念だったけど、美味しかった!
神田でよく食べてた「ばくだん丼」に似てるv

まぐろ市場 神田小川町店
オクラとか、イカの刺身、半熟たまご、納豆、生マグロなどがのっかってて、週1ぐらいは行ってた


コメント