存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

失恋ショコラティエ

2014-01-13 21:58:50 | TV番組
松本潤、石原さとみ等が出演している月9ドラマ

妄想シーンで石原さとみが演じているのが魅力でもあるだろうなあ(男目線で)

パティシエの諦められない恋の話なのか?
漫画をドラマ化したもの。
ビブリア古書堂のプロデューサーが関わっている感じがするのは
音響と光の使い方とセットの店の感じかな。

水原希子や有村架純や水川あさみ も出演しているので今後も見てしまうかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ

2014-01-13 11:53:11 | 日常
人間は意思や感情を持った動物であり、社会的な生き物だが、脳の機能がエラーを起こしたり、身体の機能がエラーを起こすこともある。

人間関係や自分自身のことで喜んだり落ち込んだり
拭い去れないものと向き合ったり
解決できないことに歯がゆくなったり
どうしようもないものと上手くやっていく方法を探っては、それが時には上手くいっても、ダメになることもあって
過去に懐かしさや慰めを求めるだけではなく、貴重な経験を未来を生きる糧にしていく。

「沢山」と分けられてしまう音楽があり
意識しないと気が付かない音楽がある。
意図的に「音楽」にするものがあり、鼓動を耳元で聴いて安心している「音」との違いを探るように
様々な「音」や「音楽」を聴いてみる
確実に時間は過ぎる
至福の時となるかどうかは判らない。

それまで何気なく耳にしていた音楽が
ラジオで流れているのを聴いて心に刺さったことがある。

同じものでも状況や感情などで変わるものだ。

幸せ
日常に溢れていても人間関係や健康を含めた状況や感情によっては感じ取ることが出来ない。

最悪だと思っても、そこにある幸せに気が付いてないだけだということもある。

今、Stingのベスト盤を聴きながら♪

移り気で確固たるものではなく
それは人が変化し続けながら生きるから当然でもあるだろう。
shake of my heartって『レオン』に使われてたっけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする