大田川の支流の中で最も長い原野谷川は掛川市の北部まで続いています。
この上流部に「ならここの湯」でも知られた温泉があり、この周辺はならここの里と呼ばれ、この時期バンガローやコテージ、オートキャンプ場やバーベキューハウスなどがあり夏の涼を求める人たちが集っています。
ならここの里の周辺を流れる原野谷川は、水がきれいで浅瀬が多く幼児でも安心して川に入れることから、一昨日も川で水遊びをする親子が大勢訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/29bd172b7f500066dc1413f7253e5e0d.jpg)
多くの子供たちが川遊びを満喫しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/0aff3f6ed642950d02050a6832b581c1.jpg)
川にはいっると水も冷たく気持ちがいいです。
吊り橋の上下流何処でまも広い範囲にわたって 川へ入ることができます。
上の小画像は道路(駐車場)からならここの里へ入る吊り橋。この日、ならここの湯は定休日でした。
この上流部に「ならここの湯」でも知られた温泉があり、この周辺はならここの里と呼ばれ、この時期バンガローやコテージ、オートキャンプ場やバーベキューハウスなどがあり夏の涼を求める人たちが集っています。
ならここの里の周辺を流れる原野谷川は、水がきれいで浅瀬が多く幼児でも安心して川に入れることから、一昨日も川で水遊びをする親子が大勢訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/29bd172b7f500066dc1413f7253e5e0d.jpg)
多くの子供たちが川遊びを満喫しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/8fc2fac151a5eb62c63b406e976ef5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/0aff3f6ed642950d02050a6832b581c1.jpg)
川にはいっると水も冷たく気持ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/150ffd352f6c5e90016c0b0875c44280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/9197f95ce527b465abd2cc2c4c391707.jpg)
吊り橋の上下流何処でまも広い範囲にわたって 川へ入ることができます。
上の小画像は道路(駐車場)からならここの里へ入る吊り橋。この日、ならここの湯は定休日でした。