御前崎市の新野地区で恒例のかかし祭りが開かれました。
いつも気になりながら、初めて見物に行ってきました。
地元を流れる新野川沿いの大橋から川下の坂田上橋の間、約100mの間に48体が展示されていました。優秀作品はすでに入賞表示もされていました。
上の小画像は新野川沿いに展示されている風景です。

近くまで行くと会場案内もかかしで、右は作品№1の「百歳の団欒」です。老婆がオセロを楽しんでいます。
新野地区は、来年の大河ドラマ、「直虎」の叔父にあたる「新野左馬助親矩」(にいのさまのすけちかのり)公の出身地といことで、左馬助公と直虎の像の作品がたくさんありました。

両作品とも新野左馬助親矩公。

両作品とも「直虎」。
そのほかの楽しい作品です。
全作品を撮影してきましたので、後日スライドショーでご紹介の予定です。
いつも気になりながら、初めて見物に行ってきました。
地元を流れる新野川沿いの大橋から川下の坂田上橋の間、約100mの間に48体が展示されていました。優秀作品はすでに入賞表示もされていました。
上の小画像は新野川沿いに展示されている風景です。


近くまで行くと会場案内もかかしで、右は作品№1の「百歳の団欒」です。老婆がオセロを楽しんでいます。
新野地区は、来年の大河ドラマ、「直虎」の叔父にあたる「新野左馬助親矩」(にいのさまのすけちかのり)公の出身地といことで、左馬助公と直虎の像の作品がたくさんありました。


両作品とも新野左馬助親矩公。


両作品とも「直虎」。


そのほかの楽しい作品です。
全作品を撮影してきましたので、後日スライドショーでご紹介の予定です。