今日は日曜日。今朝、朝刊を取りに外へ出ると今まで気が付かなかった花も目に留まりました。
そこで、早朝からマイガーデンをぐるり。今咲いている花を撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/d17b8b5a2c4e913318c7842f7636c333.jpg)
コスモスいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/e121ba945e1ef7e82038111efeed99f7.jpg)
キバナコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/9682f6cac9e05fb0dbd72e4539923d9b.jpg)
上段・アサギマダラも飛来するフジバカマ、下段・アサガオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/96448805fa15a662584d1a4753e83a5f.jpg)
ペチュニアやメランポジュームなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/c9fccd95252bc5723d5775242f973c06.jpg)
ハーブ(チェリーセージ、パイナップルセージ、アメジストセージ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/0c16fcca391de6a1b91f9c676617c93d.jpg)
百日草いろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/d40627aae7e4b8b52d647e03961e5b0f.jpg)
ケイトウにセイタカアワダチソウ。
この時期、夏の花の残りも含め意外と多くの花が見られました。暖冬の勢もあったのでしょうか。
上の小画像は、パートナープランツとして家庭菜園に植えたマリーゴールドです。野菜の病虫害対策に役立ちました。
向寒を迎えるころ、これらの花も少なくなって行くことでしょう。
そこで、早朝からマイガーデンをぐるり。今咲いている花を撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/d17b8b5a2c4e913318c7842f7636c333.jpg)
コスモスいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/e121ba945e1ef7e82038111efeed99f7.jpg)
キバナコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/9682f6cac9e05fb0dbd72e4539923d9b.jpg)
上段・アサギマダラも飛来するフジバカマ、下段・アサガオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/96448805fa15a662584d1a4753e83a5f.jpg)
ペチュニアやメランポジュームなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/c9fccd95252bc5723d5775242f973c06.jpg)
ハーブ(チェリーセージ、パイナップルセージ、アメジストセージ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/0c16fcca391de6a1b91f9c676617c93d.jpg)
百日草いろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/d40627aae7e4b8b52d647e03961e5b0f.jpg)
ケイトウにセイタカアワダチソウ。
この時期、夏の花の残りも含め意外と多くの花が見られました。暖冬の勢もあったのでしょうか。
上の小画像は、パートナープランツとして家庭菜園に植えたマリーゴールドです。野菜の病虫害対策に役立ちました。
向寒を迎えるころ、これらの花も少なくなって行くことでしょう。