先日 姉から 無農薬のレモンをたくさんもらった記事をかきましたら ラベンダーさんから レモネードの作り方を教えていただきました。
わかりやすい説明でしたので コメント欄からそのままコピーさせてもらいました。
材料
レモン・・・・・4個
クエン酸・・・・大匙2(量は守る)
水・・・・・・・カップ6
砂糖・・・・・・300~500グラム(好みで)
作り方
①スライスしたレモンをボールに入れ、クエン酸をふりかけ 水6カップを加えて一晩置く、レモンをひきあげたら(しぼらない、しぼるとにがくなる)。
②レモン水の中に砂糖を入れる。果物の糖分(果糖)のためレモン汁が冷たくても溶ける(火にはかけない)。
③飲むときは薄めて飲む。
クエン酸を買ってきて 今朝仕込みました。今夜 砂糖を入れて飲んでみます。
:::::::::::::: ::::::::::::::::: ::::::::::::

朝早く 霜が降りて寒かったので 外に出て 運動のため 栗の落ち葉をかき寄せました。
車庫の裏に回ったら おお~!!なんと言うことでしょう。
3年前に原木を立てかけておいた なめこが たくさん生えて 大きくなりすぎておりました。

さっそく収穫して そっと洗って石付きをとり 半分は切って干しました。干しなめこ 香り高くなります。
残りの半分は 洗ってちょっと外で乾かして 冷凍にするのと 今夜のキノコ汁用に分けました。
小分けして冷凍にしておくと 沸騰したお湯にぱっと凍ったままいれて すぐにおいしいおみそ汁などができます。
そして最後に 栗の葉っぱをかき集めて囲いの中に入れるため 去年の落ち葉の残りを片付けようとしたら 底の方がとっても良い腐葉土になっていました。
しかし その中には ぎゃ~!! カブトムシの幼虫がごろごろ ゴロゴロいくらでも出てきます。
発泡スチロールの箱に 腐葉土ごとそっと入れかえておき こんど Sクンのお友達が焼きいも大会に来た時に 欲しい子にあげることにしました。
むかしのわたしなら こんな気持ち悪いことできませんでしたよ~
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
わかりやすい説明でしたので コメント欄からそのままコピーさせてもらいました。
材料
レモン・・・・・4個
クエン酸・・・・大匙2(量は守る)
水・・・・・・・カップ6
砂糖・・・・・・300~500グラム(好みで)
作り方
①スライスしたレモンをボールに入れ、クエン酸をふりかけ 水6カップを加えて一晩置く、レモンをひきあげたら(しぼらない、しぼるとにがくなる)。
②レモン水の中に砂糖を入れる。果物の糖分(果糖)のためレモン汁が冷たくても溶ける(火にはかけない)。
③飲むときは薄めて飲む。

:::::::::::::: ::::::::::::::::: ::::::::::::



朝早く 霜が降りて寒かったので 外に出て 運動のため 栗の落ち葉をかき寄せました。
車庫の裏に回ったら おお~!!なんと言うことでしょう。
3年前に原木を立てかけておいた なめこが たくさん生えて 大きくなりすぎておりました。



さっそく収穫して そっと洗って石付きをとり 半分は切って干しました。干しなめこ 香り高くなります。
残りの半分は 洗ってちょっと外で乾かして 冷凍にするのと 今夜のキノコ汁用に分けました。
小分けして冷凍にしておくと 沸騰したお湯にぱっと凍ったままいれて すぐにおいしいおみそ汁などができます。
そして最後に 栗の葉っぱをかき集めて囲いの中に入れるため 去年の落ち葉の残りを片付けようとしたら 底の方がとっても良い腐葉土になっていました。
しかし その中には ぎゃ~!! カブトムシの幼虫がごろごろ ゴロゴロいくらでも出てきます。

発泡スチロールの箱に 腐葉土ごとそっと入れかえておき こんど Sクンのお友達が焼きいも大会に来た時に 欲しい子にあげることにしました。
むかしのわたしなら こんな気持ち悪いことできませんでしたよ~
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!


