ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

大根葉ふりかけ

2010-11-30 | 野菜 果物の干しもの
                      

以前 大根の葉っぱを刻んで からからに干してありました。

ミキサーにかけてパウダーにしてあります。


  
とりあえず 半分は ふりかけにしました。去年作って好評でした。

材料は適当で 干した大根葉・塩コンブ・食べる小魚(煮干しでも)あとは 引き出しや戸棚にある乾物をいろいろ。

今日は カツオ節・乾燥わかめ 夏に干してあった青紫蘇 など 手あたりしだい 入れました。最後に ゴマを入れます。 

ミキサーで細かくなるよう混ぜて 容器に入れます。もし味が足りなければお塩を混ぜて振っておきます。


お茶としても飲んでみます。パウダーにしてあるので 茶こしでこして飲めば いいのですが せっかくの食物繊維なので カップに直接入れて

お湯を注ぎ 飲み干しました。

ほんとうは 胆石を溶かすには かなり茶色になるほど煮出さないといけないのですが お湯に溶かして飲んでもいいんじゃないかなと。。。。

夏ならいいのですが 沢山煮出しても 寒くなってくると冷たいお茶は 飲みにくいのです。

だったら薬効が低くても 熱いのをさっと何杯か 飲むことの方を選択してみます。

熱い大根葉茶 案外おいしく飲めますよ。塩を入れてないのに 塩味がするような?


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする