ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

新じゃがの煮物~お醤油だけの味付け~

2011-06-08 | 簡単なおやつや料理


ずっと前に NHKの「今日の料理」を観ていて ちょっと衝撃的な料理に出あいました。

新じゃがの煮物なんです。

新じゃがの煮物を あえてテレビで見る機会も少ないので 興味津々でじっくり見ましたが 何に驚いたといって だしを使わないのです。


あらためて ブログに書こうとして 料理家の先生は野崎さんだったかな・・・と思い 調べたら ちゃんとありました。⇒ 


先生は 柳原一成さんでした。3年も前の番組でしたね。

あらためて レシピをみると 砂糖を使っていますが きょうは 私は醤油だけで おいしい 新じゃがの煮物を作ることができるました。

新じゃがを ちょっと大きめのさいの目に切り 水から煮ます。

お箸ですぐ崩れるほどの柔らかさになったら お湯を捨てるのですが 忘れずに 大さじ2杯ほどのこします。

そこへ醤油をかけまわしてすぐに火にかけ 煮汁がなくなるまで お箸で崩すように混ぜながら味を絡めます。

味の付いた粉吹き芋とでもいいますか しっとりしているので お年寄りにはふつうの粉吹き芋より むせる心配がありません。

熱いうちにいただくと ジャガイモのおいしさを存分に味わえます。

何にでも煮物にはダシやみりんが必要 と思いこんでいましたが 野菜の煮物には カツオや煮干しなどの 魚系のおだしがかえって入ってない

シンプルなものの方が おいしいこともあるんですね。

だしの素なら なおさら いれない方がいいことも多いのですね。

野菜自身のおだしも大事にしたいなと 反省した次第です。

さて 今日は 田植えを一休みして これから 仲良し4人組(よつば会)のあつまりに 遊びに行ってきます~

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする