![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/056167a9684f9bad1f6fb27ead355486.jpg)
おにぎりを包むのに使ったり。お肉屋さんでも お肉を竹の皮に包んでくれていましたね。
三角に折りたたんで中に梅酢を入れ 三角の一片のすき間から チューチュー吸ってごらん・・・・と 子供時代に おやつに 近所のおじさんが
くれたことがありました。なんだか すごくおいしかった気がします。
竹の皮は 買うととても高級な扱いですが 竹藪に入ってみると 伸びた竹の根元に 脱ぎ捨てられて竹の皮が いくらでも落ちているので
拾ってきて きれいに洗い よく干しておくと 長く保存できます。
私はビニール袋にたくさん入れて 1年分の米を入れる保管庫の隅に 入れています。防腐効果もあるかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f9/efb2e22b97dcba908ea03fec650b2ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/39cd496bd3e09232d75a0ad6f34c0534.jpg)
切り目を入れた竹の皮を敷いて イワシを梅煮にするのに使いました。
落としブタをのせると 上手く包みこめます。
ところで きのうは午後に 買い物から戻って家に入った途端 すごい雨が突然降りました。
雷もなっていて 雨樋が処理しきれないであふれだすほどの 強い雨でした。
そうそう この雨の降りだしに 急いで取りいれたドライトマトですが 少しだけぽつぽつの雨に濡れ そのあとのすごい湿気で けさになったら
カビが 生えていました。
こんどつくるときは レンジでチンして少し水分を飛ばしておいて 日照り続きの日に干してみることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/d273ca786391ef56b2ee885feb36e1a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/fbdfde47c382a0b317d9dd525b6188a9.jpg)
夕方には 止んで 田んぼに危険な箇所はないか見て回り 無事帰りつくと 虹が見えました。
にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nougyou/img/shufu_nougyou88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_lightblue_1.gif)