ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

チーズケーキ 炊飯器で焼く~

2011-08-27 | 簡単なおやつや料理
先日姉が チーズケーキを焼いてきてくれ あっさりした口当たりで おいしかったので 作り方を聞いてありました。

レシピは 簡単そうでした。

材料 

 クリームチーズ    200g1箱
 生クリーム      200cc1パック
 砂糖          60g
 卵            3個
 薄力粉       大さじ3

作り方
 
  ① 薄力粉以外の材料をフードプロセッサーで混ぜ 薄力粉を入れてさらに3分混ぜる

  ② オーブン180度で 30分焼く

以上でした。

それで 私も今日 焼いてみました。オーブンはあるのですが 試しに炊飯器で・・・・

 

姉に聞いたのと違うところは 生クリームを 豆乳のホイップクリームがあったので使い 卵を2個に減らし 小麦粉をホットケーキミックスに替え 

最後に炊飯器に材料を流し入れてから 生のブルーベリーを適当に入れました。

炊飯器で一度炊いて 切れたら一度ふたを開けて竹グしをさし タネがついてきたら もう一度スイッチを入れて 2度焼きします。

              

欠点が たくさん見つかりました。

オーブンで焼いたのは表面がきれいなきつね色になりますが 炊飯器だと底の部分がきつね色です(笑)

味は 良いんですよ。薄っぺらい仕上がりなのは うちの炊飯器が1升炊きのせいです。

できれば5合とか3合炊きくらいが適当かと思いますね。

薄いけど大きいので 少しづつ 何回か食べられるので 自家用ならいいかな(笑)でも 人には出せない・・・残念。

あ それからお釜からとり出すタイミングですが さめてからの方が良いですね。

以前 マーラーカオを作った時 まだ熱いうちに取り出したので 途中で壊れました。あたりまえだけど つい忘れてすぐに食べたくなり失敗します。

次につくるときは ふつうに オーブンで焼いてみます。



WEST SIDE MIXER 明日までとなりました。

今週は思いがけずいろんな用事があって あまり行くことができませんでしたが 昨日と今日は 1時間づつほどのぞいてきました。

靴屋さんのご夫婦が 「編み物がよう売れますなあ。たくさんの若い人が覗いてくださって 楽しいです」と言ってくださいます。

中高年向きの靴がほとんどなので 平生来店しないような若い人も入ってこられるのが このイベントのいいところですね。


そして 私も このお店で 母の靴がちょうどいいのが見つかりました。

母は 80歳代にしては 24.5センチとかなり大きい足のサイズなので いつも靴を買うのに苦労するのです。

お店でもネットでも 高齢者向けには24センチが限界ですね。デザインも介護用みたいなのが多いのですが 自分で靴がはけない状態ではないので

いくらディサービスに行くときでも もう少し普通のデザインのが履きたいのです。 


このイベント 明日の夕方までです。

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする