


のん太さんが やつでの写真をブログにのせていたのをみて思い出したのですが
やつでの葉っぱが 受験のお守りになるって ご存じですか?
かなり前に そのことを書いたときは すでに受験シーズンも終わりごろで タイミングよくなかった
のでした。
またまた今年も もうすでに 時期が遅れましたが・・・せっかく思い出してので 書きます。
やつでって 昭和の時代なら あちこちの家の日陰に植えてあったりしましたが 最近は 公園くらい
でしょうか?
よくみると 葉っぱが8枚とは限らないのですよね。
7枚とか9枚とか・・・
そのやつでの葉っぱの 5枚のを探してみると・・・ かなり奥のほうの幹に近いところに 小さいのなら
5枚のが見つかります。

これを 半紙などにはさんで 身に着けて(背中という説もありますが 小さいので ポケットでも
いいと思いますよ)
受験に臨むと 無事合格間違いなし!といわれます。
できれば この5枚の葉っぱは 神社にお参りの際に持参して よくお願いしたほうが 気持ちいいですね。
だまされたと思ってやってみて。
私は 若いころ 会社の命令で受けた難しい国家試験を 2度も落ちて(涙)・・・3度目のときに これを
知って 持参したら 無事合格できた経験が あります。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村


