朝方から しとしと雨が降ったり 小やみだったり。。。
なので カーブスに行ったあと ちょっと用事を済ませ
近くまで行ったので 宝福寺へお参りしました。



一年で一番 草が生えて困る時期であっても
この通り 苔にも一本も草がありません。

広い境内のどこも 箒の掃き目が 美しい。

若い住職様自らの行き届いたお手入れに 頭が下がります。

少年時代 このお寺で修業した 雪舟の 逸話にもとづく像。


霧雨が降っているけど 傘がいるほどではない。

他に誰の姿もなく ゆっくりお参りさせていただきました。
夜は 孫と習字教室でした。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。