ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

土用には 田を干し 梅を干す

2022-07-26 | 梅仕事
土用の声をきくと 土用干し!

 田んぼを干し 梅干を干す が私の仕事です。

田んぼに水を入れるのを止めて しばらく干します。

田が乾いて 少しひびが入るくらい干してから

また水を入れますが これからは いつもいつもたっぷりの水は

必要ありません。

苗を植え付けてひと月くらいは 水が切れると除草剤の効き目が

無くなって 草が芽吹き 夏中草に悩まされるので

水を切らさないようにします。

ひと月もすれば かなり稲が育って 陰ができれば 草の芽吹きも

少なくなるので 水があったりなかったりを繰り返して 

育てればいいそうです。

「土の表面が湿ってさえいれば 稲が 根から水や養分を吸い上げる

のであって 茎から吸うんじゃないからね!」と 

農機具屋さんに教えてもらい ガッテンしました。

これは 花や野菜を育てるのと同じことですね。

さて 梅の土用干しです。 


これこれ!夏がきた~という気がして 大好きな光景です。


これは お店で買った完熟梅で maruさんに教えてもらった

梅干しです。(ホワイトリカーのなかで転がして 塩と砂糖を

10%づつ入れて漬ける。)
 

これ↓は 親戚の中くらいの大きさの梅を収穫して さしす梅にしたもの。

(梅に対して 塩1 砂糖3 酢8の割合の中に漬けたもの)

紫蘇を入れていないさしす梅。


紫蘇を入れたさしす梅。


何でか? 紫蘇を入れる前から 梅がシワシワです。

触ってみると 皮は割と柔らかいけど実が少ない感じ・・・・

さしす梅だから しわになる ということではなくて

梅の状態に寄るのでしょう。

3日3晩干して 4日目の昼間

一番日差しの強い時間に 取り入れます。

もし 台風の発生などで 予定より雨が続きそうだったら

いったん瓶に戻して 土用でなくても晴れ続きの時に

また3日干せばいいそうですが もう 干すのをやめても

かまわないのかな。

梅漬けと言って 梅を干したことがない という話も聞くので。

さしす梅については 梅酢を空き瓶に移して甘酢として料理に使い

梅だけ 保存瓶で保存。

紫蘇は乾燥したら ミキサーにかけて ゆかりふりかけにします。

maruさん梅は 梅酢の瓶に 紫蘇とともに 戻そうと思っています。


絶対に雨に会わないよう気をつけますが 

夜露を受けたほうが柔らかくなる といわれています。

外出の時や夕方には 急な雨が心配なので 軒下に入れています。

このお世話も 好きな仕事です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする