夕方になると 月が出て 風が涼しくて ほっとします。
日中はもう暑いけど まだ真夏とは違う時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/6888c11a060fa1fbbc78274cea9d580d.jpg)
8年も前の記事なのに 未だに訪問がとぎれません。
お困りの人が多いのでしょうね。
屋根裏にイタチが出入りして 夜中に走りまわるので
腰にぶら下げる蚊取り線香を 出入り口においたらいなくなった
というときのものです。
野生の動物は煙を嫌がると この時 よくわかりました。
じつは 先月の終わりごろ 朝おきて 庭に出てみると
たくさんの草や苔を床下まで運び入れている痕跡が見られるようになり
それは 何者の仕業か 一度も姿を見ることができませんが
小動物が 夜間作業で巣を作っているのだ とわかりました。
床下の通風のため 人の手がやっと出し入れできるほどの
隙間をあけているので そこから出入りできるということは
狸とか穴熊などの小動物ですね。
イタチやテン ハクビシンなどは 床下でなくて 屋根裏でしょう。
10日ほども続くうちに 昼間でも たまに 床下で ガリガリ
ひっかくような物音や キーキーという声が聞こえることがあるように
なりました。
人に相談すると「放っとくと子を産むばかりでなく 糞尿臭くなって
たまらんよ~早う 捕獲器を買ってきて 獲ったほうがええよ」と。
いやあ! 獲れたら それも嫌だあ~ どこかへ逃げてほしい。
やっぱり煙で追い出すしか…
出入りしている隙間から 何とか蚊取り線香を焚き 腰にぶら下げる
容器に入れて置いて 朝夕2回 煙を流してみました。
3日ほどで気配が消えました!!
一週間ほどしたらまた気配がします。
また蚊取り線香です。
ほんとうは気配が消えたら 隙間を金網で塞ぐと良いらしいけど
全部って 結構大変です。
広い床下ですけど 蚊取線香ひとつで効果があるんですね。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
朝からへぇ~~~って驚きです
小動物退散の蚊取り線香ですか
よく海外の岩場で蜂蜜取りのため巣の周りを燻して収穫している光景を目にしたことが有りましたが
動物が嫌う方法にも使えたんですね。
メモメモ
今朝庭に出て草取りチョット開始をと出かけたら
ワッ~ト蚊の攻撃に会いました。
いよいよ蚊取り線香の出番ですね。
おはようございます
オドロキΣ(・□・;)
こちらではあまり聞いたことがないお客様の名前
まして天井裏なんてどうしたらいいのか???
縁の下も困ったことに😖
頑張ってください 蚊取り線香さん
鉢は煙をいぶしてテレビなどで見たことがあります
うちは縁の下は網が張ってあるので入れないのですけど
蟻に悩まされています
かと言って 畑などでは 蚊取線香では 寄せつけないというわけにはいかないのが残念。
最初は ごきぶり退治の煙を出るバルサンを買ってこようと思ったんですけど
それは値段が高いので まずは蚊取線香で・・効果があったので それで十分です。
長女が「北海道は アリも小さいんだよ~夏でも蝉が啼かなくて し~んと静かで びっくり」と
言っておりました。
捕獲器で…は 若し獲れたときが困るので とりあえず逃げ出していただきます。
本能的に煙は怖いのでしょう。
蟻は うちも時々行列が…ドラッグストアで「アリメツ」というのを買ってきて
数滴 アリの通り道に落としておくと ドンドン集まってくるので ちょっと気持ちわるいけど
見ないふりして我慢していると いつの間にか姿が消えますよ。