お隣さんが サクランボをあげるから 採りに来て~と
声をかけてくれたので ざるをもって 駆け付けました。
先日 二女みちがくれたのと同じ 小粒さくらんぼです。
毎朝 ヒヨドリがきて どんどん食べられるので
木に糸を張り巡らしますが やっぱり かなり減るらしく
悔しい~と。
うちも 昔そんなことがあって 落胆した父が
木を切り倒しましたよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/e38afb1c635b228511cba0ec5d605af8.jpg?1589790139)
さっそく またジャムに。
先日 二女みちが持ってきてくれた時のジャムは
あちこちに配って もう手元にありませんから 嬉しいです。
種を取って 800gありました。
ついでに 4割引きで買った クランベリージャムを
半分ほど足して ミックスジャムにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/ee1a8b09439cceef17978eb4f4db825a.jpg?1589790140)
ストローで押し出して 種をとるのも ちょっと慣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/7d28867704b19f7ee70186b68ed07b2d.jpg?1589790141)
あっという間にできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/740f110002b4393753bb48714218f0dd.jpg?1589790141)
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
一度も収穫したことがありません。
その木も二年前に枯れてしまいました^^
早いうちに収穫してジャムにすればよかったんですね。
豪華なジャムが出来ましたね!おいしそう。
このまま食べてもおいしそうですね
ようちゃんさんてばやくさぎょうされますね
サクランボうちでも木を植えているんですけど
実をみたことがありません
こちらの果樹園ではサクランボをハウスで育てているというから無理なのかな?
クランベリージャムを加えて
味に深みが出ましたね。
その都度味にプラスを求め改良されていく
素晴しいです。
根気のいる仕事 私向きではないようです
第二弾のジャム ミックスジャムになったのですね
何でもテキパキとなさる 尊敬の眼差し 頭が下がります
鳥との競争ですね
他にも忙しいのに すぐにジャムにするなんてね
クランベリージャムとのコラボのお味は 如何でしたかぁ~
お隣さんも、ようさまなら無駄にしないって分かってるから
安心して声をかけていらっしゃるんですね。
どんなサイズのざるを持ってったのかなぁ(笑)
あまり木が大きくなると 手が届かないし 柔らかいので 叩き落すわけにいかない。
鳥は うえから飛んできて 食べ放題です。
たまにいただくだけでいいかなと思ってしまいます。
でも いただけると こうしてジャムになり 贅沢を味わえます。
生で食べるには 粒が小さくて 面倒です(笑)
うちでも さくらんぼの木を3本植えていますが 全然実がつかないです。
この春には 一本の木には 花が咲いたのですけどねえ。
なにか 育てるコツがあるのかなあ。
ハウス栽培…売り物は 高いはずですね。
さらさらのソースの状態で火を止めることになります。
ほかの食材を混ぜると また色も味も素敵になるので ミックスジャムにするのが好きです。
面倒ですけど 其れを乗り越えると 美味しいジャムができます。
柔らかい実なので 早く加工しないと次の日には茶色になるものが出てきます。
この日は ちょうど午後から雨が降ったので いい台所仕事でした。