きのうは 土曜日。
雲一つなくよく晴れて 暑いくらいでした。
朝早めに ちょっと遠くの畑に 柚子を採りに行きました。
うちの裏の畑の柚子の木から 新しい芽が出ていたのを
ここへ移植して 何年になるかな。
「桃栗3年 柿8年 柚子の大馬鹿18年」と言われます。
それは 種から発芽しての年数なので 苗木になったのを移植したのは
何年目で実がつくか はっきりわかりません。
この木は 今年 初めて実をつけましたから
10年以上 ここで大きくなったのです。
古い木と違い 葉がすごく密な感じです。
柚子が大不作の今年に 新しい木に 少しでも実がついてくれて
うれしいです。
ついでに 柿もすこし収穫。
カラスのために残しておいた柿 あまり食べられていないようなので
きれいなのを 持ち帰りました。
はるみみかんも 黄色くなっています。これも今年初めて
実をつけました。
ラベルを見ると収穫時期は 12月下旬~1月下旬とあるので
まだ早いらしい。
カラスが試食したようです。
酸っぱいので一口食べて 置いて行ってます。
そして 昼前に 母の病院へ 様子を聞きに行きました。
母は すっかりコロナの症状はよくなっているのですが
食欲にむらがあるので コロナの隔離期間(10日)が過ぎたら
一般病棟へ移って 食事が安定するまで病院で様子を見てから
施設へ戻ったほうがいいだろう となったようです。
そのほうが ありがたいです。
コロナの場合 隔離期間中の医療費は 食費も含めて国の負担
だそうですが 期間後 一般病棟に移ってからは
医療費ほか諸費用が掛かりますけど いいですか?って。
いいに決まってます~コロナ後ですから 個室をお願いしたら
「部屋代が2000円ですけど」 って。
ええ? 安い!ぜひ 個室でお願いします。
ということで お礼を言って 帰りました。
夜は習字教室でした。
先週休んだので 課題がたまっており 家で書いて行かないと
締め切りに間に合いません。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
まだ色々収穫が有るのですね何より何より🙏🙇
お母様 落ち着かれて良かったですネ(*^。^*)
何より何より なまくら和尚とばぁば👵
お母様
状態も落ち着かれ皆さんもホットですね
柚子
こんなに大きくなるんですね
それにしてもお家で育った気に実がつくなんてスゴイスゴイ
お母様も 柚子も 頑張っていますね
よかったですね
ゆずが不作と言って見えましたけど
新しい木に身がなるのはうれしいですね
ゆずは18年ですか梅の大馬鹿をぬくのですね
習字頑張ってみえますね
いいですね、ようちゃんならどうやって味わい尽くすんだろう?
興味津々ですよ〜
お母様よかったですね
あたしの友人にも90歳を越すお母様がコロナにかかって無事回復した、っていう人がいます。
同じく施設に入っていてそこから病院へ、治療を受けてまた施設のお部屋へ、ルートでした。
施設で介護を受けているメリットですね、早く見つけて早く治療で手厚い看護。
よかったよかった
いるときに取りに行って食べます。
霜が降りる季節になると あまり朝早くは土が凍って抜けませんが 午前10時くらいになれば
収穫ができます。
しており ほっとしました。
今年はいつもになく 柚子のなりが悪いのですけど 黄色く色がついてくると
よく見えて 意外と実がなっているようです。
みんな元気です。
ひとつもないのかと思っていましたが 少しはあるようです。
当たら良く実をつけてくれた気はうれしいです。
あら 梅も大馬鹿 っていうんですか。
梨もだそうですよ。
毎日お風呂にも入れるんですけど 今年はやっぱり不作なので
あまりたくさんは加工できないかも と思っています。
施設のクラスターが発端とはいえ いつ どこで感染するかわからない時代ですから
自覚症状のないうちから検査して隔離してもらったり 保健所への連絡や入院など
すべてやってもらえて ありがたかったです。
自宅に暮らしていたら 発症して大事になった時点で すでに私たち夫婦にも
うつっていたでしょうから 考えると つくづく 入所していてよかった と思いました。