ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

バナナなんばん醤油漬け

2019-06-25 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める

先日 嫁から 父の日のプレゼントに リラクゼーションマッサージ

のお店の チャージカード 2枚 もらっていました。

きのう 二人で行ってきました。

田植えの後で とても疲れているから すごくうれしい!

身体全体もみほぐし 45分コース を選びました。

私は 頭と足が すごく気持ちよかった~~

夫は ほとんど寝ていたって!

あれだけツボを押されながら よく寝られるなあと 感心します。

骨盤矯正でからだのゆがみも直ったところへ 今度は全体に 

もみほぐし。

贅沢な時間でした。

    

キュウリやズッキーニとともに収穫してきた バナナなんばん です。

バナナペッパーとも言います。

ちょっと寒い地域ではよく作られているようで 「なんばん」と言えば

唐辛子のことを そう呼ぶのだそうです。

唐辛子だから辛いけど 鷹の爪のような辛さではない・・・

韓国唐辛子に似ているように思います。

私は ようちゃん味噌に入れるつもりで 栽培しています。



一本しか植えてないけど 次々にたくさん採れるので

きのうは 刻んで 醤油に漬けこみました。

だし用昆布を角に切って 2枚ほど入れています。

奴豆腐にかけたりすると 美味しいです。

そのうち もうすこし採れたら 青唐辛子を が~っと

フードプロセッサーで混ぜて 塩とリンゴ酢に砂糖を少し入れて 

青唐辛子タバスコも作る予定です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きゅうりの佃煮 | トップ | 骨盤矯正と野菜の収穫 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (みーばあ)
2019-06-25 07:20:32
気持ち良いでしょうね
私も行きたい~
でも、もったいなくていけません
マッサージチェアーでで我慢
バナナナンバン初めて聞きました
バナナって言うから甘いの?
なんて思いましたが、やっぱり辛いのね
辛いのは苦手です
私にはだめですね
こちらには日光唐辛子と言うのが有りますが~
日光唐辛子でやっぱり唐辛子味噌を作ります
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2019-06-25 11:09:48
リラクゼーションマッサージ
最高の 時 でしたね。

お疲れの後はこういうのが最高!
バナナナンバン初めて聞く名前です

野菜がボチボチ収穫出来るようになって
胡瓜の佃煮 ようちゃん味噌
色々楽しみ
いつもありがとうございます
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2019-06-25 11:57:02
私はマッサージ等 受けた事がありません
何だか体を触られるのが嫌かな?
マッサージ機も使った事がありません  物の試し 今度使ってみようかな?

バナナナンバン お初です
へぇ~ ですよ(笑)
キュウリにの佃煮 4回目です
作ってはお嫁に出しています キュウリ食べきれません
佃煮は良い方法 ありがとうございます
返信する
ようさんへ (まりも)
2019-06-25 14:46:50
分かる分かる~!!
骨盤矯正とマッサージ 終わると身体が軽いですよね
いいなぁ~
東京に行った時に 予約が取れると 我が夫婦も行くのですが
最近は・・・

バナナなんばん これは あのようちゃん味噌にも入っていましたね
そして 今度は お醤油に付けて 冷奴等美味しそう~!
タバスコ作りも 興味深々です
返信する
最高(^^♪ (taku)
2019-06-25 18:30:57
お嫁さんから最高のでしたね~父の日プレゼントでしたね~
 ご主人とご一緒にマッサージ( ^)o(^ )良かったですね。
バナナなんばん・・・写真見て黄色いオクラ?と思いました。
近年は色んな野菜がありますね~(*_*)
醤油漬け・・・ピリ辛奴豆腐美味しそうです。
返信する
b( ̄ロ ̄)d w( ̄◇ ̄)w コンバンワー (キミコ)
2019-06-25 23:01:12
私も一昨日に3か月ぶりに整体に行ってきました
こんなに長い事空けたのは初めてです
やはり月一でもメンテは必要と痛感しました

すごく気の利いたプレゼントでしたね
まさにタイムリー!お嫁さんすばらしい!

珍しい野菜ですねえ
どんどん新種が出るので目が回りそうな^^;
おいしいようちゃん漬け作ってくださいね
返信する
みーばあさん (よう)
2019-06-26 06:54:07
私は平生 あまり 肩こりや 足腰の痛みの自覚がないので 
マッサージにわざわざは行くことがなかったのですが
こんかいは
色々重なって 経験でき ありがたみを知りました。
日光唐辛子で味噌を! へええ 興味津々です。
バナナ南蛮 ネットで知った時ちょうどホームセンターで苗を売っているのを見つけ
色々に楽しみました。
それ以来 毎年 苗が見つかれば買って育てています。
辛さがちょうどいいし 何といっても大きいので 調理がしやすいです。
返信する
ミッキーさん (よう)
2019-06-26 06:57:34
バナナ南蛮に出会う前は 鷹の爪とか 韓国唐辛子などを使っていました。
唐辛子味噌などにするには バナナ南蛮がちょうどいいので 気にいり
辛い味噌を作りはじめました。
そのうち 茄子やしし唐など 野菜をいっぱい入れるようちゃん味噌に発展しました。
返信する
ひまわりさん (よう)
2019-06-26 07:01:45
私も マッサージはイベントで 一度 受けた以外 本格的には 初めてのようなものでした。
マッサージ機も 温泉に行ったときに利用して 気持ちよさがわかるようになったところです。
痛みやコリを感じなければ わざわざには必要ないでしょうけどね。
きゅうりの佃煮 4回目ですか!
たくさんなっているいるのですね。
そのうち 茄子とか大根とか生姜など 色々な野菜の佃煮を作りましょう。 
返信する
まりもさん (よう)
2019-06-26 07:06:36
骨盤矯正 ご夫婦で行かれるのですね。
体のゆがみって 放っておくといろんなところに支障が出てくると思うので
大事だなと実感しました。
明日もう一度行ってきます。
タバスコは初めて作る予定にしていますが 以前一度 柚子と青唐辛子を使って
ユズスコを作ったのが鍋物などにすごく重宝しました。
返信する

コメントを投稿

その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める」カテゴリの最新記事