先日 夫とNHKガッテン!をみていたら 小豆がテーマでした。
筋肉をつくり 腸スッキリ効果があるんですって。
便秘気味の夫が興味を示した。「あずき たべたいなあ」と。
早速 翌日 小豆を煮ました。
ガッテン流とは違う わたし流ですけど。
小豆は浸水させないで すぐに 水とともに鍋で沸騰させます。
魔法瓶にいれて台所の隅に置いておきます。
50年くらい昔のものかもしれないけど 煮豆用に現役のポットです。
もし まだ豆が柔らかくなってないのに 温度が下がっていたら
もう一度 鍋で沸騰させて ポットで保温します。
火を使わなくていいので 放置しておけば やわらかくなるから
おすすめです。
柔らかくなっていたら ここからはガッテン流で
フライパンに移して 砂糖とほんのひとつまみの塩をいれて
豆を少しつぶしながら煮ると あっという間に つぶあんができます。
和菓子としてはこし餡が好きですが からだと経済のためには
皮を捨てたらもったいない。
濾した煮汁は捨てないで 砂糖を入れて煮て 冷やしておくと
ぷるんぷるんのデザートになります。
ただし!バランスよい食事としっかり運動してから
小豆を食べるんですよ。
何でもそうだけど からだにいいからと言って
いつも以上にたくさん食べて 運動しないのでは
ただ肥るだけ(笑)と自分に言い聞かせています。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
きのうは台風の影響があれば 農作業はできないと踏んで
2日前から予約していた美容院に
朝9時から行きました。
結局は 雨も風もなかったけど。
カットだけなので40分ほどで美しくなり そのあと
カーブスに行って運動し 久し振りに産直店へも行って
お昼前にかえってきました。
産直では 野菜も果物も少なく
売り場に空きスペースが目立っていました。
もち麦の玄麦を買いました。
キミコさんが 8月の終わりごろから もち麦の記事を
何回かアップされていて わたしも 雑穀米のごはんに
もち麦をプラスして炊くようになっていました。
でも キミコさんみたいに 茹でたもち麦を料理にまでは
使わないままでした。
スーパーで買うもち麦は 精麦しているので白いですが
これはたぶん 玄米ならぬ 原麦
つまり皮つきです。これは ちょっと興味をそそりますね。
家に帰ってしばらく浸水させてから 鍋で煮てみました。
炊いてすぐはボロボロしていますが
そのまま鍋に入れて置いたら 夕方にはぷっくりしてきました。
ちょっと蛍光灯のもとで色が悪いですが。
もち麦100%ご飯でもよかったのですが 水を計らず
多め目の水で煮たので
おかゆ状にして ざるで濾しました。
もちろん 濾した煮汁はエキスたっぷりだからもったいないので
とっておいて 梅塩パラリで スープがわりに飲みました。
このまま おかゆみたいにたべるとか スープの実にするとか
料理方法を ぼつぼつ研究してみたいです。
ダイエットできるか!コレステロールは減るのか!?
お昼から畑に行って 一株だけ さつま芋を掘ってみました。
紅はるかです。
まだ実が小さいとはいえ 一株にこんなにたくさんの芋が
ついていたので ちょっとうれしい!
雨が降って 大きくなるのを待とう。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
暑いです~~
台風9号は 独特の熱風が吹きましたが 雨はほとんど降らず
被害もなく過ぎて ほっとしました。
台風が去っても暑いのは 次の台風が来ているからなんですね。
次の10号は大変強い と今から警戒を呼び掛けており
週明けまで油断なりません。
畑は 凄い草が伸びていましたが 日照り続きで水分が抜けて
土も草も 固いのなんのって。
鎌でざっと刈り取ってみたら 忘れられていた赤いかぼちゃと
小さなウリが顔を出しました。
どちらも 草の中を 蔓が縦横無尽に伸び廻っているので
出来るだけ 切らないように 慎重に草だけを取りましたが
暑いし 腰が痛くなりそうで 途中でやめました。
かぼちゃもウリも ご近所さんの妹さんが
「ようちゃんにあげて~」と言われたそうで
初夏に 苗をもらって 植えていたものです。
きれいな赤いカボチャ、今夜食べてみます。
ウリは 地味な見た目と違って 凄く甘くておいしい!
白い真桑瓜 の仲間・・・たまごうり かな。
よくわかりません。
台風の影響で これから いくらか雨が降ると思うので
収穫出来るものはして 刈ったり抜いたりした草は
こんもり山にして まとめ ました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
農作業は 真夏でも 長袖長ズボンです。
日焼け対策だけでなく けがや虫刺されなどから守るためです。
何度か田んぼに行くこともあるので
一日中 家の中でも 長袖長ズボンです。
去年の夏は しまむらで売っていた
農水省に事務局を置く 農業女子プロジェクトとのコラボ商品を
気にいって ブラウスやズボン 数点買いました。
でも今年は このシリーズは 扱ってないようです。
一日3回くらい着換えるので 傷みの激しい農業用衣類は
だいたい1,2年で消耗し ブラウスやエプロンは解体して
野菜の支柱に括る紐になる運命であり
毎年 どこで買うか 悩みの種。
とりあえず ホームセンターの 農業用の衣類コーナーで
買うようにしています。
のらSTYLE というシリーズが デザインと機能性で優れており
お気に入りです。
しかし このシリーズ HCでは サイズが フリーしかありません。
じつは ここだけの秘密だけど この夏は
いつもの年より3キロ増量して 去年のブラウスが ちょっときつい!
それで きのう ワークマンに行ってきました。
HCでいつも買う「のらSTILE」 Lサイズがあるじゃないですか!
しかも 生地が夏向けに薄い!
HCのものは 生地の目が詰まっていて 風通しが悪い。
ことしは 特別に暑いので 薄手のものは助かります。
半分カフス半分ゴムの お気にいりの袖口は
どちらも同じデザインで これが売りなのでしょう。
同じ会社で作られている パッと見て同じブラウスでも
提携先の要望に応じて デザインや生地まで違うのですね。
今朝着てみたら 袖もフリーより3センチも長いし
身幅も襟ぐりも ゆったり過ぎるくらいでした。
そして タイトルの2番目 リハビリ服とは…
農作業で疲れたからだを 痛みが定着しないうちに
時々 マッサージや鍼をしてもらいに行くときの服です。
鍼をしてもらうときに 膝を出そうとすると
出来れば 太ももの真ん中あたりまで
ズボンのすそをあげるときがあります。
伸びる素材のものでなければならないので
穿いていくズボンに制約があり いつも同じもの。
それで きのう しまむらのスポーツウェアコーナーに
ジャージを探しに行ってみたら いいのがありました。
試着室で裾をあげてみたら よくのびるので大丈夫でした。
ポケットが大きく深いのもいいな。
ついでに7分袖のTシャツも!(同じ色だけど 袖は薄手の布帛)
Tシャツが700円
ズボンが1290円
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。