ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

野菜

2021-03-21 | Weblog
一緒に山歩きしたご近所さんが  野菜を持ってきてくれました。



ほうれん草やブロッコリーが とう立ち寸前だからと。

うちのほうれん草より 2倍は大きいです。

とても冷蔵庫に入らず  1回や2回で食べきれもしないので  

ほうれん草は全部茹でて  一部はごまあえにし

残りは 切って 保存袋に入れ 冷凍室に。

いずれも 半分は  息子宅に届けました。 


今年は 野菜作り こんな風に もうすこし上手になるといいなあ。

きのうは 午後から雨という予報で お昼ごろちょっと降りましたが

カサがいるほどでなく ずっとどんより曇った一日でした。

きょうも曇りマークですが じんわり湿り気があって暗い夜明けです。

春だなあ~

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整の日

2021-03-20 | 家族とともに
きのうは 嫁っこKちゃんと時間を合わせて 

一緒に 整骨院に行きました。

嫁は ぎっくり腰から一週間  かなりまっすぐに  背を伸ばして 

さっさと 普通に歩けるようになって

まだちょっと違和感がある という程度まで改善されました。

自分では気づかなかったけど  背中が相当固くなっていて

それが腰に負担をかける大きな原因だったらしいのですが 

そういうことが分って  よかったです。

介護職を無理なく続けるためには 慢性になって繰り返さないよう

しっかり改善してから 復帰してもらいたいです。

わたしも 山歩きで じぶんでは痛みが出なくてよかったと

思ったものの 施術してもらったら いつもにないほど 

ふくらはぎや太ももが固くなっていて 押さえるとギャッと

いうほど痛かった! けど あとが楽になりました。

お昼前に終わったので いっしょに ランチに行きました。 


古民家の 食事と珈琲がおいしいお店です。



日替わりランチは とろろそばとご飯に わたしは魚料理。



生サーモンのコンフィ。

お箸でさくっと切れるコンフィ 美味しかったです。
 
Kちゃんは お肉料理。



何肉をどう料理したのだったか? 聞きそびれましたが(笑)

美味しそうでした。



食後のコーヒーも 美味しかった~~

で おひる過ぎに帰り またしばらく 嫁の淹れてくれるお茶で

話をしてから帰りました。

午後は 特に何もしないで ゆっくりの一日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代山城・・・「鬼の城」を歩く

2021-03-19 | 散歩・トレッキング
昨日は いつもの農業女子会3人で

山歩きに行ってきました。➡鬼ノ城(きのじょう)



Wikipediaには 7世紀後半に 大和朝廷によって築かれた山城と

書かれていますが

地元では 桃太郎伝説の 鬼の住む城(鬼が島ではないけど)だと

いう言い伝えがあります。

吉備津彦命が桃太郎で 鬼の城に住む鬼「温羅(うら)」と

戦ったというのです。➡温羅

それを裏付ける史跡が あちこちに沢山あります。

鬼ノ城は、古代の正規の歴史書には登場しておらず、

後世の文献である 鬼ノ城縁起などにでてきます。

それによると「異国の鬼神が吉備国にやって来た。

彼は百済の王子で名を温羅(うら)という。彼はやがて

備中国の新山(にいやま)に居城を構え、しばしば

西国から都へ送る物資を奪ったり、婦女子を掠奪したので、

人々は恐れおののいて「鬼ノ城」と呼び、都へ行って

その暴状を訴えた。

そこで 温羅を退治するために 大和朝廷から遣わされたのが

第7代孝霊天皇の皇子で  大吉備津彦命である」
 


 平野部から 標高400メートルの高い山が

壁のようにそびえ その山の頂上に 山城が築かれています。

7世紀後半の築城だそうですが 築城のために使う道具を作る鍛冶場や

沢山の建物の礎石 排水門などがあります。



春は 晴れても  澄み切っていないので  くっきりではありませんが

むこうは 岡山市を越えて 香川県の屋島や小豆島

讃岐富士まで見えます。

そもそも 7世紀ごろの大昔は 倉敷市や岡山市の南部は

かなりの範囲は海でしたから ここからの眺めもずいぶん ちがって

新幹線が通っているあたりから南は ほぼ海が広がり 

ちょっと高い山は 島だった ようです。

手前には 私が度々散歩した 古墳の数々や吉備津神社なども

見えていて そのあたりは 陸地だったそうです。



わたしは ここへ  下から歩いて来たのは50年以上も昔で

当時は ただ 山に石が転がっているだけで

建物や案内板など 何もなかったけど 

いまは ずいぶん立派に 一部建物が再現され 

遊歩道がきれいに整備されています。

コースによって 1時間から2時間程度のトレッキングが楽しめます。



直ぐ下に ゴルフ場(写真中央付近の 土が見えているような

ところは芝生)も見えています。



途中で お弁当を食べて ひと一休み。



雲一つない青空 気温は約20度。

山には もう 山桜やこぶしも咲いていて 春を満喫。



(71歳と80歳の 元気なお二人)



排水門。



2キロほど登る道は 狭いところが多く 車を交わすのが大変ですが

上がりきると 駐車場やビジターセンターもできていて 

車もそこそこ停まっていましたが 人には たまにすれ違うだけです。

朝10時に出発して 午後2時に帰宅。

 気のおけない3人で 気持ちいい時間がすごせて 

リフレッシュできました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だ~~!

2021-03-18 | 里山の生活
きのうは 雲もなく暖かい一日でした。



土、日は 雨が降るようで その前にと 思い立ち

朝2時間ほど 薹立ちしている水菜や白菜を抜き 畑を掘り返して 

草を取っておきました。がんばった!



水菜は 塩をして 漬けておきました。

白菜のつぼみ菜は かまぼことともに 卵とじにでもするかな。

 3年8か月前の西日本大水害の日に 

この 狭い集落内だけでも 三ケ所で地滑りが発生し 

まだ改修されていなかったのが やっとできるようになったそうです。

きのうは 午後1時半から 順次 現地説明があり

 わたしのかかわりがあるのは 共同墓地だけでした。

墓地の南斜面が地滑りし 細い道がなくなり 段々になっている

一番前のお墓ギリギリから えぐれるように崩落しています。

 30分ほど早めに行き 待っている間に 

お彼岸のお墓掃除もできました。

墓地というところは 広い道路側でなく どのルートを通っても

工事車両の出入りの確保に難儀するような細い道ばかりで

田んぼの中に 鉄板を敷き詰めて通らなければならないところもあり

工事は 結局 秋の稲刈り後の 雨が少ない時期からになるようです。

そんなことしているうちに ギリギリ持ちこたえている

斜面が 夏に大雨でも降れば さらに壊れたら 大変だけどな。

どこもかしこも 被害箇所が多いから 仕方ない。

午後4時からは 習字教室でした。

孫Sも 高校が決まり 春が来ました!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近 どうしたことか?

2021-03-17 | 健康のこと
gooブログから 「去年の今日の記事」が送られてきます。 

あらためて 去年の 自分の失敗を読んで 笑ってしまいました。


まだ4時半?‼そして二女の家に~

金曜の夜は 夫が夜勤で留守でした。きのうの 土曜の朝 目覚まし時計がなったけど 眠いので あと5分!また鳴ったので しかたなく起き いつものように トイレ 洗顔 着替えて お化粧。......

きのう 高菜漬けの記事でも書いたように 最近物忘れとか

うっかり失敗が多くなって 疲れているんだわと思って

自分をなぐさめていたけど

去年の今頃も こんなことがあったんだ。

でも このころは 父が亡くなって半年たち 母も入院手術から

入所となって落ち着いたばかりのころだから 無理もなかったかな。

しかし これは 疲れというより 

じわじわ 進みつつある 老化現象に違いない!

 同い年の夫も  同様で トイレの電気をつけっぱなしとか  

ストーブを消し忘れたり わたしより後に出かけるときに

玄関のカギはかけてあったけど 勝手口があいていたり と 

よく忘れるので 「きをつけてよね!」とエラそうに忠告した

ばかりのわたしが こんどは お風呂の栓をして蓋をしたのに 

予約のセットをし忘れていたために 

夫が 「湯が入ってなかった!」と 裸で風呂場から飛び出す 

という目に合わせたり。

くよくよすると余計に加速するから まあ あまりむきにならず

半日がんばったら半日休息を心掛けて 過ごしましょう。



ひとり昼ごはん  買ってきたお好み焼きをレンジで温め

高野豆腐パウダーと唐辛子をのせ  気合いを入れていただきました。

そして 高菜漬けですが  やっぱり灰汁だししないと

かなり苦いらしいので  よく揉んで絞り  

ウコンと唐辛子と昆布は二重になるから 加減しながら

本漬けします。

晴れの国は 今日もいいお天気だ~~! 

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜の漬物

2021-03-16 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
一日干した高菜を 漬けました。



ところが 大失敗!

本当は 塩漬けして3日ほど置き その後 本漬けしなおすのですけど

いきなり 本漬けしてしまいました。あはは

8年前に はじめて漬けたときの「高菜の漬物」の記事を 

いまだに 多くのかたが訪問してくださり わたしのブログ記事の中でも 

「高菜漬け」は 最大の訪問数を誇る テーマですけど 

じつは 張本人のわたし この後あまり  高菜を栽培ができなかったので

漬けるのは久し振り 自分のブログ頼りです。→高菜の漬物 
     
 やり方の確認が中途半端で  材料のメモだけ持って台所にいき

仕込み完了。

  後でブログを書くとき  リンクする過去記事をゆっくり読み直して

「しまった!今日は塩漬けするだけだったんだ!」と  気づきました。

まあせっかく漬けたんだから このまま 様子をみます。


↑写真には 昆布がありませんが 後から足しています。


樽に 塩と昆布  唐辛子とウコンをふりながら 漬けていきました。


最後に ぬるま湯に 塩とウコンの粉を溶かして 全体に振り

中板と重石をして 漬けました。


さて  どうなることでしょうね~~


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事の日

2021-03-15 | 畑で 野菜と花
春じゃがの 植え付けをしました。

わたしは  マルチはしないので ワラをかけました。

遅霜除けと乾燥防止です。

草が生えるのは やむを得ません。


藁が足りなくなったので ところどころ落葉をかけたりして

そこは 適当です。

間に聖護院大根がまだあるので 向こうに続きを植えました。


今年は少なくて きたあかり 3キロだけ。

早いのが取り柄のわたし  あっという間に植え終わり 

畑にあった高菜を収穫して  その後を 掘り返して

草取りもして  帰りました。



高菜は  よく洗って土を落とし ざるに一日干しました。

約2時間働いただけで ノルマを果たしたと大いばりで

午後は お昼寝 高いびきでした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりの日

2021-03-14 | 甘酒
高野豆腐のダイエット粉がなくなったので また作りました。



高野豆腐と 鰹節と 干しシイタケを 粉にしました。

前回は これに唐辛子を一本入れたのですが 

わたしだけならいいけど 辛いのが苦手な人もいるわけで

今回は 唐辛子抜きで作りました。


そして食べるときに チューブ入りの唐辛子を欲しいだけ足す。

これがいいわ!

以前 二女みちが 子供達との食事に辛いものは入れられないから

 自分だけ足して使えるこれが便利 といって  

わたしにも一本買ってくれたものです。

ついでに 甘酒も作りました。


乾燥麹の袋の裏に書いてあった作り方で。

温かいご飯に麹を混ぜ 熱湯をかけ混ぜて 60~65度になるように加減して

中をお湯で温めた魔法瓶に入れておきます。 



5,6時間で完成です。

このあと お昼まで 時間があったので 思い立ち

 一年に一度の 眼科検診に行きました。

視力も落ちてないし 綺麗ですよ。楽しんでくださいねえ。」

と いつもの にこやかな先生。

また 来年の春です。

きのうの雨で 何も出来ないので  午後は 炬燵でゆっくり

出来た甘酒をいただきました。



ごはんは いつも食べている もち麦と16穀雑穀米いりです。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山歩き

2021-03-13 | 散歩・トレッキング
 山歩きのスタートは 地元出身の総理大臣だった犬養毅像の前から。
 

吉備津神社の駐車場です。

ここに車を置いて 歩き始めました。


神社のお参りは失礼して 回廊を通ってから 山に上がりました。

吉備津神社は「吉備の中山」という山の 北側にあります。

しかし 同じ山の東側には 吉備津彦神社もあり

頂上には 吉備津彦命のお墓があるのです。

わたしの暮らす集落は「吉備の中山講」という組織に属し

お正月には 吉備津神社にお参りして 全戸のお札を授かります。

大昔は 各家ひとりづつ全員で 歩いてお参りしていたそうですが 

今は2軒組で代表詣りです。

この山は 備中と備前の境となり 吉備津神社は備中

吉備津彦神社は 備前に属します。

さて 吉備津神社の裏から遊歩道を通って

吉備の中山へ登る石段が頂上まで続き

いきなり息が上がります。

若い男性が軽やかに走って 上がったり下ったりしていて

その若さが うらやましい!
 

頂上の広場には 幼稚園から遠足に来ていました。

子供達 遠くから写したんだけど  小さすぎて わかりませんね。


吉備津彦命のお墓。 御陵・・は宮内庁の管理です。

宮内庁により「大吉備津彦命墓(おおきびつひこのみことのはか)」として第7代孝霊天皇皇子の大吉備津彦命(吉備津彦命)の墓に治定されている。




逆光で肝心の文字が写ってないけど。。。


宮内庁により「大吉備津彦命墓(おおきびつひこのみことのはか)」として

第7代孝霊天皇皇子の大吉備津彦命(吉備津彦命)の墓に治定されています。

御陵の前のベンチで一休みしてから 山の中を吉備津彦神社に向けて 

下山します。


途中に 「穴観音」という看板が。


自然石に 大日如来が彫られ それも古すぎて

かなり風化しています。

自然石の穴の部分に 耳を当てると観音様の声が聞こえるというので

「穴観音」と呼びながら観音様でなく

「大日如来」が彫られているとは  何とおおらかな。


この山には 中山茶臼山古墳があります。

吉備津彦命のお墓ということです。


ダイボーの足跡・・大きなお坊さんの足跡 と呼ばれる大きな穴。

だいだらぼっち の伝説に似た話が残っているそうです。


神様のお休みになった岩。



山のいたるところに しめ縄が張られ 御幣が下がっていて

山中どこもよく整備されている パワースポットです。

 いい気持ちのまま下山すると 吉備津彦神社にたどりつきます。


ここは 吉備津神社とともに お正月には いつもお詣りする神社です。

参道を抜け 食事処へ。


登山ルートとしては 本当は このルートと反対のコースを

歩く人が多いようです。

ちょうどお昼。自然菜食のお店で食事です。


焼き魚定食



150円プラスで 食後の飲み物とおからドーナッツ。

全部で1050円の昼食でした。

約13000歩あるいて 食事の時間も合わせて

4時間の 小さなトレッキングでした。

だけど…この後 昨日の記事に書いたように

嫁のぎっくり腰で 病院や整骨院に連れていったりで

朝10時に家を出て 夕方7時に帰宅まで 9時間の外出でした。
 
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは山歩き~

2021-03-12 | 健康のこと
よく晴れて 20℃はあるような 暖かい一日でした。

近所の仲良しさんと 朝10時に待ち合わせて車で出掛けて 

山を歩きました。



「自然遊歩道」と看板がありますが 

場所によってはちょっとした登山道です。

すれ違う人たちも ほとんど ちゃんとしたトレッキングスタイルで

「こんにちは~」と言いかわします。

下山してちょうどお昼。

ふもとの自然食のお店で お昼ご飯を食べて 車のところまで歩いて 

約1万3千歩でした。良く歩いた~~ 

楽しくて 全然疲れませんでしたし 膝の痛みも出なくて

嬉しかったです。

いったん家に戻って 母の施設まで行ったあと

ホームセンターやスーパーにも寄り

戻ったのが 午後3時。

玄関のかぎを開けた途端に 嫁からライン電話が。

仕事中に ぎっくり腰になったみたい・・・と 呻くように。

介護の仕事はどうしてもね。

仕事先から何とか家に戻ったというので 病院に連れて行かなくてはと 

迎えに行きました。

夕ご飯も作れないだろうからと 買ってきたお刺身を持っていきました。

まずは 4時半に予約した整形外科へつれて行き その間に

わたしがいつも行く整骨院にも 予約を入れました。

両方が近いので ちょうどよかったです。

整形外科では レントゲンを撮ってもらい ぎっくり腰に間違いない

というので 痛み止めや筋肉を緩める薬コルセットをいただきました。

整骨院では ほぐしや電気治療 テーピングなどしてもらいました。

迎えに行ったときは 90歳の腰が曲がったおばあさんみたいな

歩き方だったけど 施術後は もう普通に歩いていました。

わたしも 予約日じゃなかったけど「きょうは よく歩いたんですよ~」

といったら 「じゃあ ほぐしと鍼だけでもしましょう!」と

言ってもらい おかげで 歩いた身体中の強ばりが ほぐれました。 

嫁は きょう 孫Sの卒業式なので 何としても 這ってでも行くと

言っていましたが 普通に近い状態で 出席出来そうです。

トレッキングの様子は また明日にでも。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする