ついでにというのも変ですが、我が家のヒメスミレの群落も紹介します。もともとは芝地、雑草として除去していましたが永年の戦いの末とうとう占拠されてしまいました。今年からはヒメスミレの場所にして、他の草を除去することにします。
林の斜面に見事なオオタチツボスミレの群落が出来ていました。スミレは単独で生えているだけでなく群れを作って生えていることあるといいますが、それを確認したところです。この絵は三条市の大崎山公園で撮影したものですからGW中くらいはまだ楽しめるかもしれません。
アップで見るとなかなかいいですね。この花を使って「スミレ相撲」をした経験のある方はいませんか?知人でよく遊んだという人がいます。私はもっぱらオオバコを使った「相撲」でした。私の住む平坦な水田に囲まれた村はスミレの群落が少ないのです。オオタチツボスミレはやはり山間の花です。それはそうと、草遊びをしなくなった今の子供がちょっとかわいそうな気がしますね。