本殿を取り囲む崖には落石防止のネットがかぶされています。そのところどころの土が溜まるような場所に芽生えたのかヤマユリが育っていてかなりの数に上ります。ヤマユリが咲く光景としては珍しいもの、もう少し緩斜面に生育するものと思っていました。そういえば、ユリ属は案外崖が好きなようで、スカシユリやコオニユリ、テッポウユリなども似た環境に生育しているのをみます。水分を多く含む球根状態のため比較的水分環境の悪そうな場所にも平気なのでしょうか。
急峻な沢沿いにはクマシデも生育していて枝が張り出し沢を覆っています。花穂が鈴なりに垂れ下がってなかなかの景観。シデの仲間の中では最も大きい花穂でボリュウムがあります。シデは注連縄に取り付けられる「紙垂」から来ているそうです。