ツボクサ 2022年07月20日 | 自然観察日記 バシクルモンは珍しい植物ですが新潟県内ではツボクサもなかなか珍しい植物です。分布は弥彦海岸以南の海沿いと佐渡の一部の海岸に数ケ所記録されているだけです。バシクルモンを探しに行く途中に小さな群落を見つけました。
ツボクサの葉 2022年07月20日 | 自然観察日記 セリ科の多年草で花は何とも地味なものらしいのですがこの時は確認できませんでした。葉はチドメグサのおおきなものようなカキドウシにも似た葉ですが少し硬い鋸歯がはっきりしている葉です。
ツボクサの葉裏 2022年07月20日 | 自然観察日記 ツボクサは新潟県内では珍しいものですが、南の国では栽培も盛んで世界的に有用な種のようです。特に薬草として注目され活用されているようです。大々的に栽培している国もあるとか。