エビズルの葉 2022年07月27日 | 自然観察日記 県内では低山帯の林縁に見られるブドウ科のつる植物です。野生のブドウの一つで甘酸っぱく一応口にすることができる果実です。新潟でみられるタイプの葉です。やや厚みがあり光沢も感じます。
エビズルの花序 2022年07月27日 | 自然観察日記 エビヅルの花という意識でカメラに収めましたがよく調べてみると花が終わった直後の様子のようです。花序には雄花序と両性花を持つ花序があるそうです。両性花がある花序は小型ですからこの花序は雄花序でしょう。
エビズルの花 2022年07月27日 | 自然観察日記 いくつかの写真の中で開花している様子を捕らえたものがありました。おしべが展開している様子が見られます。花弁は開花と同時に脱落するそうです。花序は小さいものですから両性花を持つ花序だと思いますがめしべがはっきりした画像がありません。