森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ノハラナデシコ

2022年07月25日 | 自然観察日記
帰化植物です。ヨーロッパ原産の1年草だそうです。田ノ浦登山道の駐車スペース脇に見られました。公園などに植栽されたのか勝手に生えてきたのか分かりませんが可愛い花を見たことはありました。その時は園芸種という感覚で眺めていましたが、深山とは言えないまでも人里近いというほどでもない場所ですから意表を突かれた感じです。

ノハラナデシコの花

2022年07月25日 | 自然観察日記
こういう環境は在来種でいうとノハラナデシコが居つくような場所に近いのですがカワラナデシコは見当たりません。花はカワラナデシコに比べると小さく控えめですが可愛い花です。

ノハラナデシコの葉

2022年07月25日 | 自然観察日記
地際の茎や葉を記録しておきます。対生する葉はナデシコの仲間というのがよくわかります。前述したとおり野生状態のノハラナデシコを見るのは初めてですから県内にはそれほど多くは生育していないかもしれませんが、少し奥まったところに出現していますから種子が靴底などにくっついて入ってきているのでしょうか?人が動き回るということは生態系に大きな影響を与えるものだということがつくづく分かります。