山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

天然マイタケを食らう

2014-10-18 22:20:32 | 食彩・山菜・きのこ
 きのこの師匠からいただいた天然マイタケを先日うやうやしく食べる。
 マイタケの炊き込みごはんはやはり香りが違う。
 歯応えも申し分ない。

                     
 おかずがまたマイタケの天ぷら。
 畑から採ってきたオクラとインゲンとあわせて食べるとまた味が引き立つ。

 断崖に育ったマイタケを命がけで採ってきた情景が眼に浮かぶ。
 ガレ場で5mくらい滑り落ちたときの恐怖やみんなからはぐれて迷子になったときの孤独などの記憶を思い出す。

 さらにまた、きのこを採ろうとしたとき小指くらいの太さの「オオスズメバチ」に刺されて足がじんじんに痺れていったときも思い出されてくる。
 そんな危険な体験以上に、きのこを発見した喜びは忘れられない。
 それらがあるから現在がある。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好奇心強いツマグロヒョウモ... | トップ | 山里の祭りを紡ぐつながり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食彩・山菜・きのこ」カテゴリの最新記事