![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/85705f265beab3b4e7087533503220e4.jpg)
午前中に尾上邸で、秋の里山コンサートの打ち合わせ。
午後はそのまま庭周辺で梅もぎとなる。
川沿いの梅の木にはびっちり育った団塊の梅がなっていた。
湿度も高いなかで汗が背中を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/e2b26edb4d0a920e1052fea42e80040e.jpg)
脚立を使ったり、木登りしたり、剪定をしたりしながらの収穫。
昨年、強剪定もしたせいか、量より一つ一つの梅が大きい。
さいわい雨も止んでいて梅も乾いていた。
和宮様のたくさんの宿題ができた。
そういえば、団塊の世代で生きがいが見つからない「団塊」も多い。
これからのセカンドライフを山里や田舎に目を向けると、そのヒントがいっぱいあるのを実感する。
遊休地でニンニクや大豆や落花生を作れば、某国に頼らなくても安心の食材を確保できるんだけど、と思わず車中で叫ぶのだった。
豊かさとは「汗をかいて希望を生み出すこと」なのではないか。
それを「経済成長ミクス」?にゆだねてしまうことに落とし穴がある。
選挙前、景気さえ良ければよいとする世論操作に翻弄されてはいけない。
土や自然を大切にすること、そこに放射能をメルトダウンしないこと。
真実はシンプルなのではないか。
午後はそのまま庭周辺で梅もぎとなる。
川沿いの梅の木にはびっちり育った団塊の梅がなっていた。
湿度も高いなかで汗が背中を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/e2b26edb4d0a920e1052fea42e80040e.jpg)
脚立を使ったり、木登りしたり、剪定をしたりしながらの収穫。
昨年、強剪定もしたせいか、量より一つ一つの梅が大きい。
さいわい雨も止んでいて梅も乾いていた。
和宮様のたくさんの宿題ができた。
そういえば、団塊の世代で生きがいが見つからない「団塊」も多い。
これからのセカンドライフを山里や田舎に目を向けると、そのヒントがいっぱいあるのを実感する。
遊休地でニンニクや大豆や落花生を作れば、某国に頼らなくても安心の食材を確保できるんだけど、と思わず車中で叫ぶのだった。
豊かさとは「汗をかいて希望を生み出すこと」なのではないか。
それを「経済成長ミクス」?にゆだねてしまうことに落とし穴がある。
選挙前、景気さえ良ければよいとする世論操作に翻弄されてはいけない。
土や自然を大切にすること、そこに放射能をメルトダウンしないこと。
真実はシンプルなのではないか。