![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/bffd7cadb1ab56cfa33e862471d11aa3.jpg)
電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。
時々、霧雨、太陽も顔を出す忙しい天気。
今日の目的は、一週間前に刈った休耕田の刈草を農道近くに集めること。
午後から一時間程で、終了。(冒頭)
余裕のある時リヤカーで畑に運び、いい土にする切り札になる。
ついでに、リヤカーで刈草を運び、サツマイモを掘った跡の畝と、里芋の畝に敷いておく。
お昼は、一人バーベキュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/c54f9033354a61b5785bf33f3b686b3b.jpg)
ツル紫、ピーマン等畑の野菜をホイル焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/0dd8bf7da9003014028d69ddc81b52d0.jpg)
焼き栗も。
イノシシ除けのネットに、カマキリの卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/556a826724e631e4455e36a573873323.jpg)
カマキリは卵を産むと、元気をなくして死んでいくそうで、今年のカマキリは狩り終了。
芋虫、オンブバッタは畑にウジャウジャおり、カマキリより長く生きることで、種を継続させているのだろう。
カマキリは初夏の登場も、芋虫の一月遅れで、自然界はうまく出来ている。
ブロッコリーの苗に防虫ネット張り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/777ae05a19fc30654b122b4f372a81e0.jpg)
オンブバッタ対策。
大根の葉も本葉が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/7a951fb758f66e3210b0815a74f0c3fd.jpg)
イノシシがミミズ狙いで掘り返してきた畝だが、防護ネットをダメかもと張ったら意外と効果。
健康豆のナタマメ、8月から鞘が出てきたが、まだ花が咲いて、鞘が出来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/a2aa7d283d4ed4779f46a6d01402e7d5.jpg)
主に細切れにして天日干し、ナタマメ茶にして、毎日飲んでいる。
まろやかで、我が家では人気。
夕方になり、霜ゴネリ柿、富裕柿を当座食べる分をもいで、我が家迄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/ca5f1302134be0dddde0a08e53e978be.jpg)
刈草あつめ出来て、仕事が前に進んだ一日。
時々、霧雨、太陽も顔を出す忙しい天気。
今日の目的は、一週間前に刈った休耕田の刈草を農道近くに集めること。
午後から一時間程で、終了。(冒頭)
余裕のある時リヤカーで畑に運び、いい土にする切り札になる。
ついでに、リヤカーで刈草を運び、サツマイモを掘った跡の畝と、里芋の畝に敷いておく。
お昼は、一人バーベキュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/c54f9033354a61b5785bf33f3b686b3b.jpg)
ツル紫、ピーマン等畑の野菜をホイル焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/0dd8bf7da9003014028d69ddc81b52d0.jpg)
焼き栗も。
イノシシ除けのネットに、カマキリの卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/556a826724e631e4455e36a573873323.jpg)
カマキリは卵を産むと、元気をなくして死んでいくそうで、今年のカマキリは狩り終了。
芋虫、オンブバッタは畑にウジャウジャおり、カマキリより長く生きることで、種を継続させているのだろう。
カマキリは初夏の登場も、芋虫の一月遅れで、自然界はうまく出来ている。
ブロッコリーの苗に防虫ネット張り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/777ae05a19fc30654b122b4f372a81e0.jpg)
オンブバッタ対策。
大根の葉も本葉が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/7a951fb758f66e3210b0815a74f0c3fd.jpg)
イノシシがミミズ狙いで掘り返してきた畝だが、防護ネットをダメかもと張ったら意外と効果。
健康豆のナタマメ、8月から鞘が出てきたが、まだ花が咲いて、鞘が出来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/a2aa7d283d4ed4779f46a6d01402e7d5.jpg)
主に細切れにして天日干し、ナタマメ茶にして、毎日飲んでいる。
まろやかで、我が家では人気。
夕方になり、霜ゴネリ柿、富裕柿を当座食べる分をもいで、我が家迄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/ca5f1302134be0dddde0a08e53e978be.jpg)
刈草あつめ出来て、仕事が前に進んだ一日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます