秋日和に誘われ、いつもと違う道を歩いていると・・・・
家全体を覆う勢いで、アサガオの花がどんどん伸びているのを発見。
今年の夏は"アサガオ"の写真をほとんど撮る機会に恵まれず、私の目にはこのアサガオ(と言っても西洋アサガオ=オーシャンブルー、または宿根朝顔だろう)が新鮮に目に写った。
夕方の撮影なので、花の色が夕陽を浴びて、いろいろな変化をしているのはご了承いただきたい。
西洋朝顔は、ふつうのアサガオよりツルの伸びが早い。ツタの葉が伸びるようにどんどん生長し、ツルも大きく硬い。このお宅は夏の暑さを和らげるためのグリーンカーテンの代用にしているのだろうか?とにかく数えられないくらいの花を付けて、あたり一帯にすごい勢いで伸びていた。
いわゆる日本アサガオは夏になると朝に咲き、昼までには萎んでしまうが、西洋アサガオは開花時間が長いのが特徴だ。
晩秋の今、こんなにたくさんの花を付けている西洋アサガオに遭遇したので、やや興奮気味の夜となった。。。(笑)