寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市多治米町3丁目3・旧田口住宅跡地

2023年08月07日 | 郷土史
8月初旬の田んぼを眺めていると一瞬だけでも蒸し暑さを忘れることが出来る。旧田口住宅(空き家群)の解体が終わっていた。

田2

跡地

跡地2

小汚い風景が一変し非常にすっきりした印象である。跡地には賃貸住宅(アパートかマンション)か分譲住宅が建設されるのだろう。

跡地3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市南区宇品御幸2丁目6‐20・広島市郷土資料館(被爆建物)

2023年08月06日 | 
御幸通り沿いにある「うさぎ薬局(宇品御幸2丁目5‐7)」の横道(電柱に「広島市郷土資料館」の案内標識が取り付けられている)に入り窪地に下りる。

案内標識

資料館

資料館2

赤レンガ造りの建物は元々「宇品陸軍糧秣支廠(うじなりくぐんりょうまつししょう)」の缶詰工場として建設された(明治44年・1911年完成)。北側の「宇品西公園」も工場の跡地である。当時牛肉の大和煮缶詰が製造されていたそうだが、今も高級品に変わりはない(学生時代に私が時々買って食べていたのはノザキのニューコンビーフだったから)。

説明板

定礎

鉄筋コンクリート造りでもあった建物は原爆の強烈な爆風に耐えて倒壊を免れた(爆心地から3,210m)。昭和59年(1984)に改修されて翌年広島市の有形重要文化財に指定された。そして同年5月に「広島市郷土資料館」として開館した(入館料は大人100円)。広島県民にあまり知られていないのは残念だが、展示資料は素晴らしい。

石材と芝生

説明版2

敷地内に旧広島市民球場の石材(一塁側内野スタンドの外壁)と芝生が移されている。資料館の南側(日本たばこ産業の社宅跡が再開発され分譲住宅などに変わった。)にスーパー「スパーク 御幸の杜店」がある。

スーパー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市霞町4丁目3‐5・旧福備堂解体工事

2023年08月05日 | 日記
【霞町4丁目】交差点角で営業していた和洋菓子店「福備堂」‥‥‥TSS満点ママの〈あの町へ駅んさい(令和元年7月3日放送)〉でモリクミが訪れていた。

テレビ番組B

テレビ番組C

テレビ番組D

テレビ番組E

彼女はレモンケーキと福山三景を食べて初代と二代目と楽しそうに話をした。店が7月末で閉店したことを私は約2ヶ月後に知ったのである(新型コロナウイルスの流行が始まる3ヶ月前にあたる)。

閉店

閉店2

閉店から4年が経過してコロナ禍は収束し旧店舗(NS邸)の解体撤去が行われていた。施工業者は広島市東区温品の「有限会社サン・エス」だ。

解体工事

解体工事2

解体工事3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市南蔵王町4丁目4・三光電業株式会社福山営業所新築工事

2023年08月04日 | 日記
5月下旬から「人形の坂田」跡地(※その後「クレスト不動産販売」の売地になった)で新築工事が始まった(看板等が8月まで設置されなかったので施工業者以外は不明だった)。

新築工事B

新築工事C

新築工事D

新築工事E

新築工事F

当地に建設されるのは「三光電業株式会社福山営業所」である。施工業者が呉市阿賀北の「三栄建設株式会社」で工期は10月20日まで(11月以降に南蔵王町3丁目11‐33から移転するのだろう)。

新築工事G
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市三之丸町1番地区再生事業・南棟新築工事3

2023年08月03日 | 郷土史
西町の「iti SETOUCHI」前から東方の再開発地区を望む。少し離れた場所からは「アルファゲートタワー福山駅前(北棟‥‥‥既に分譲マンションは完売)」建設用のタワークレーン2基の大きさがよく分かる。

再開発2

南棟新築工事の現場を訪れると鉄骨建方工事が始まっていた。一部は三階まで組み立てられている。南棟は来年3月末に竣工する。

再開発3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市緑町公園屋外ステージ解体工事

2023年08月03日 | 郷土史
緑町公園の屋外ステージの解体工事が進んでいる。施工業者は「有限会社安泰工業」で工期は10月13日頃まで。

解体工事B

解体工事C

解体工事D

福山市は屋外ステージの跡地に通年利用可能な屋内プールを建設する予定だ。屋内競技場の増設(「福山通運ローズアリーナ」隣)である。

解体工事E
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市笠岡町3‐11・ココビ福山駅前店・令和5年9月15日(金)オープン予定

2023年08月02日 | 日記
昨年5月末で閉店した「ローソン 福山大黒座店」跡で改装工事が始まった。「複合型シェアサロン」として生まれ変わる。

改装工事2

「ココビ福山駅前店」は来月15日にオープンすると既に発表されている。ヘアサロンでマッサージまで受けられるみたいだ。

改装工事3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市東川口町1丁目1・(仮称)福山市立大学複合施設新築工事3

2023年08月02日 | 日記
(仮称)福山市立大学複合施設の建設現場で7月中旬から作業足場の設営が始まった。背後に見えるのが「ホリデイスポーツクラブ 福山店」と「 ヴェルディ・ソラーレ東川口」である。

新築工事B

新築工事C

ついに躯体工事に移り、信号待ちのドライバーが作業員の動きに注目していた。半年後には大学の新施設が完成する。

新築工事D

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市新涯町1丁目41‐21・喫茶「陣屋」跡地

2023年08月01日 | 日記
新涯町1丁目の喫茶「陣屋」の解体工事が終わった。更地の東隣が「炭火焼肉あじよし」である。

跡地2

焼肉店の第2駐車場になる可能性は低いと思う。現時点では不明だが、何かが建つのだろう。

跡地3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする