無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

今年の菜園教室を振り返って

2011-12-17 17:16:34 | 日々の自然菜園
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

最新のお知らせです。
2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。


本日

今年も残すところ12月28日(水)長野市の「ずくなし家庭菜園教室」で、全教室が無事終わり、
来年をむかえます。

今年色々な形でご参加いただき誠にありがとうございました。
ブログも多い時で、900人前後毎日見に来て下さったようです。ありがとうございます。


今年はじめて行った新コース:田んぼコース(Azumino自給農スクール)では、
みんなで育てたお米の分配を行いました。

田んぼを分けて売ってしまったりすることを「たわけもの」(田分け)者と知ってから、
田んぼはみんなで育てて、収穫物を分けていければ、楽しく、しかもみんなハッピーになるのではと
思って始めました。

苗作りから、写真の田植えも、草取りも、収穫も、脱穀もみんなで学びながら、行いました。

今まで以上に自分のお米になるという気合からも、みんなまじめにできるだけ参加し、
額に汗しながらの体験コースになりました。

実際には、予定より少ない収穫でしたが、かけがえのない機会になったのではと思います。
来年も、田んぼコースで学びやすく、しかも収穫量をアップさせ、美味しいお米を育てる場にしていこうと思います。


同じく、Azumino自給農スクールの畑コースでは、緑肥の使い方、堆肥造り、ボカシの使用の仕方と、
まだまだ自然菜園にするために、積極的に土作りをしながら、無農薬栽培が学べるように行ってきました。

最初から良い肥沃な田畑を借りることは難しいので、痩せた農地を如何に自然菜園にするのかをモデルとしていろいろな取り組みを行いました。

今年は、天候不順で、野菜よりも草にとって良い年になってしまいましたが、
本科生は自分の区画で、トマトやナス、ダイコン、キャベツと色々収穫できました。

聴講生をはじめ単発参加も多く、一緒に野良仕事をしながら、道具の使い方や、種まき、雑穀の脱穀など体験できたと思います。


妻の裕子さんの菜園食堂Deva Cafeも安曇野地球宿で、畑コースの開催日に月1で行いましたが、
多くの方がリピーターになってくれ、感謝しております。

菜園教室をはじめて、まだ4年目ですが、多くの方の協力、参加によって年々充実し、現在に至っております。

来年は5年目。
より来てくれた方にわかりやすい内容と、多くの収穫物、学びや交流の場になるようにこれから準備していきたいと思います。

Azumino自給農スクール2012年度や他の菜園教室でも、教わりたいことやってほしいことなどございましたら、コメント欄に投稿お願いいたします。

只今、Azumino自給農スクール以外は、来年度の募集が始まりました。
詳しくは、ホームページ@自給自足Lifeへどうぞ!
スクールの募集も現在準備中です。

来年も多くの参加者と出会い、一緒に学べたらと思っております。
これからも宜しくお願いいたします。


**************************

12月の菜園の教室案内

『ずくなし家庭菜園教室』
12月28日(水) 
内容:種子の保存、ボカシ作り、クン炭
場所:ずくなし2階(どんぐり公民館)
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会

**************************
メルパルクカルチャーセンターNAGANO教室(長野市) 
無農薬で「ずくなし菜園」 楽しく美味しく野菜の育て方
無農薬栽培で家庭菜園を始めたい方、
菜園プランの立て方・土づくり・病害虫に負けない堆肥肥料の使い方・連作障害の防止などを学びます。  
畑で困っていることを  Q&A で解決します。

第1回 1月25日(水)
第2回  2月22日(水)
第3回  3月28日(水)
13:30 ~ 15:30
受講料:3回 一般 5,670円  会員 5,040円
教材費:3回  1,600円

**************************

好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする