無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

Azumino自給農スクール11月③(大豆の脱穀)

2011-12-02 01:00:36 | 自然菜園スクール
本日、みぞれ


最新のお知らせです。
2012年新講座のお知らせ
土から学ぶ~永続可能な自然菜園講座・春夏秋冬~タネまきからタネとりまで

体に優しい食事。ヨーガや散歩などに適度な運動。心身の深いリラックスができるホリスティックな穂高養生園で、
年4回春夏秋冬で、2泊3日泊りながら、土から学ぶ自然菜園づくり講座です。


丹波黒豆、津久井在来を収穫後、足踏み脱穀機や


コンパネを使ったり、いろいろな脱穀を体験しました。


脱穀のポイントは、鞘がはじけて大豆がむき出しになっていることです。
鞘とマメをフルイで分けます。


細かなゴミや葉っぱなど大豆に混じっているので、


唐箕という古い機械で、風でゴミを飛ばします。

足踏み脱穀機も唐箕も、今風にいれば非電化農具です。
昔の農具は、手足の延長のエコな機械です。


唐箕からは、きれいな大豆が出てきます。


唐箕から出てきた大豆の内、クズ大豆や石などは目の細かいフルイで落とします。

大豆の自給は、煮豆だけでなく、豆腐、豆乳、豆ご飯になり、
味噌、醤油、きなこにもなります。

日本の生活に欠かせない大豆が自給できると生活が豊かになります。


*******************************

12月の菜園の教室案内


あずみの自然農塾2011
12月3日(土)~4日(日)
野沢菜漬け、味噌造り、キムチ造り、餅つき、1年のまとめなど
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加で体験もできます。


Azumino自給農スクール
12月10日(土)~11日(日)
「共通コース」野沢菜漬け、合鴨解体、新米食べ比べ、餅つき、お飾り作り、1年のまとめなど

今回は、一年の締めくくり、安曇野地球宿さんで1泊2日の総まとめです。
一年の実りに感謝して、育てたものをいただき、来年に備えます。


『ずくなし家庭菜園教室』
12月28日(水) 
内容:種子の保存、ボカシ作り、クン炭
場所:ずくなし2階(どんぐり公民館)
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする