
本日
。
最近はとても暖かく、雨も降らない。
いつもなら、地面は、雪の下か。
もしくは、霜で溶けた後ぐちゃぐちゃになっている頃。
異常な暖かさに、在来生物の生態に対する危機感を感じてします。
先日、伊勢神宮(正確には「神宮」らしい)に初詣してきました。
江戸時代、生きていいる間に「お伊勢参り」に歩いて行くことが、
悲願だった頃に比べれば、現代は車で簡単に行ける。
伊勢神宮は、内宮・外宮以外に、別など125社の総称。
農業と関連の深い、外宮の豊受大神宮(とようけだいじんぐう)にも参拝し、
今年の豊作をお祈りしました。
内宮には、写真のように、鶏が放し飼いになっており、
うちでも鶏を飼っているので、どうしてもよく観てしまいます。
30分近くもずっと観察していました。
在来の日本鶏らしく、尾も長く、スレンダーでとても大人しかったです。
現代の鶏は、卵を産む産卵率を高めたものや、
肉用に、育ちの早いものなどいろいろ品種改良されています。
昔は、伊勢神宮のようなスレンダーな在来種が、庭に放し飼いされ、
今のような高タンパクな餌ではないでしょうし、
庭や畑のお菜や、ミミズで自給していたので、
卵もめったに産まなかったことと思います。
鶏を自然に飼うことを実際にし始めて、
餌のこと、飼育法、品種、いろいろ興味が深まってきています。
今回、お伊勢参りでき、鶏にも会えてよかったです。
そうそう、お知らせがあります。

今度、3月1日〈日〉2日〈月)に
友人のイベント「東京で種をまく」に自然農の講師として参加します。
場所は東京の狛江市。
詳しいことは、このブログhttp://tegamisha.cocolog-nifty.com/ima/22834/index.htmlでチェクしてね。

最近はとても暖かく、雨も降らない。
いつもなら、地面は、雪の下か。
もしくは、霜で溶けた後ぐちゃぐちゃになっている頃。
異常な暖かさに、在来生物の生態に対する危機感を感じてします。
先日、伊勢神宮(正確には「神宮」らしい)に初詣してきました。
江戸時代、生きていいる間に「お伊勢参り」に歩いて行くことが、
悲願だった頃に比べれば、現代は車で簡単に行ける。
伊勢神宮は、内宮・外宮以外に、別など125社の総称。
農業と関連の深い、外宮の豊受大神宮(とようけだいじんぐう)にも参拝し、
今年の豊作をお祈りしました。
内宮には、写真のように、鶏が放し飼いになっており、
うちでも鶏を飼っているので、どうしてもよく観てしまいます。
30分近くもずっと観察していました。
在来の日本鶏らしく、尾も長く、スレンダーでとても大人しかったです。
現代の鶏は、卵を産む産卵率を高めたものや、
肉用に、育ちの早いものなどいろいろ品種改良されています。
昔は、伊勢神宮のようなスレンダーな在来種が、庭に放し飼いされ、
今のような高タンパクな餌ではないでしょうし、
庭や畑のお菜や、ミミズで自給していたので、
卵もめったに産まなかったことと思います。
鶏を自然に飼うことを実際にし始めて、
餌のこと、飼育法、品種、いろいろ興味が深まってきています。
今回、お伊勢参りでき、鶏にも会えてよかったです。
そうそう、お知らせがあります。

今度、3月1日〈日〉2日〈月)に
友人のイベント「東京で種をまく」に自然農の講師として参加します。
場所は東京の狛江市。
詳しいことは、このブログhttp://tegamisha.cocolog-nifty.com/ima/22834/index.htmlでチェクしてね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます